見出し画像

梅シロップ完成しました

6月末に漬けた梅シロップ約1ヶ月後のご報告です。

ひと月が経ち梅がシワシワになったので
そろそろ完成でしょうか。

通常のレシピでは青梅1キロに対して
氷砂糖1キロを入れるのですが、

今回はかなり甘さ控えめで青梅1キロに対して氷砂糖600グラムにしてみました。

氷砂糖を減らすと発酵したり、失敗するリスクが高くなりますがそれはそれで自己責任という事で、、、チャレンジしてみました。

出来上がったら発酵しないように
トングや菜箸などで梅を全て取り出して
加熱処理をしていきます。

まずは、大きめのお鍋に半分ほどお湯を張り沸かします。

割り箸をクロスさせて浮かべます
その上にザブ〜〜〜ンと瓶ごと入れて
湯煎にかけます。我ながら豪快すぎる💦

割り箸は鍋とビンの間に隙間を作って
温まって膨張した空気を逃がすためです。

瓶のフタにしたラップは虫除けのためです。
梅シロップの香りに誘われてコバエ等がやってきて、ビンに入るという悲劇は何としても避けたいですよね。

お鍋がぐらぐらと沸きはじめたら中火から弱火にして30分ほど湯煎します。
梅シロップから小さな気泡が上がって来ます
しっかり加熱されラップが膨らんでます。

お鍋から取り出し一晩常温で冷まして完成です。
1番左が去年作った梅シロップです。
1年寝かすと琥珀色になりコクが出ます。
出来たての梅シロップは淡黄色をしており
酸味が強めで爽やかな風味があります。

今年もなんとか、腐ったり発酵することなく無事に完成しました。
青梅を漬ける前に25%の焼酎で洗う事で発酵し難くなるのでしょうか。おすすめです。

強炭酸で割って梅サイダーにしたり、
かき氷にかけたりと
美味しくクエン酸を摂取して夏バテ対策したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?