見出し画像

シン・マツモトヤマガ。 アルビレックス新潟vs松本山雅FC レビュー【2021 J2 第13節】

どーもこんばんは、すぴっちです。

第13節アルビレックス新潟戦のマッチレビューになります。

現時点で、個人的2021シーズンのベストゲームです!!!

1. 試合結果、スタメン


[試合結果]
0-0、引き分け

[フォーメーション、スタメン]

画像1

2.山雅の狙い

今シーズンの新潟と戦う際に最も考慮しなければいけないのは「J2屈指のエース・本間至恩をいかに自由にさせないか」。数人に囲まれながらアシストするわ、ミドルシュート決めるわ・・・自由にさせたら何点取られるか分かったもんじゃない(詳細は、プレビュー記事参照)。

そのため今節の山雅は以下の2つの対策を打った。

 - 対策1:大野を1列前に上げて、本間を徹底マーク

 - 対策2:新潟の攻撃を、本間の逆サイドに展開させる

 2-1. 対策1:大野を1列前に上げて、本間を徹底マーク

まさかこんな対策をするとは夢にも思わなかった。

本職CBの大野を、1列前に上げて本間のマンマークにつける。本間を自由にさせないためにマンマークさせるのは分かるが、まさか大野とは…。

画像6

普段とは異なるポジションのため戸惑いもあったと思うが、これが効果的だった。試合開始早々(3:51頃)、本間がパスを受ける瞬間を狙って、大野が激しいチャージ。本間からボールを奪い取ることに成功した。その後も持ち前のスピードを活かし、幾度となく本間にプレッシャーをかけ続け、自由を与えなかった。

 2-2. 対策2:新潟の攻撃を、本間の逆サイドに展開させる

山雅は、新潟がボールを持った際に右サイド寄りに壁を作った(以下の図参照)。これにより、新潟の攻撃を”わざと”山雅の左サイド(=本間の逆サイド)に誘導することを狙った。

画像6

山雅左サイドに誘導することで、本間にパスを出しづらくするためである。また、チーム全員で狙いを定めて新潟からボールを奪い取るためである。

画像7

流れとしては...
Step1:山雅の左サイド側にパスを出させるように誘導する。
Step2:サイド側にパスが出た瞬間、全員でプレッシャーをかけボールを奪い取る or クリアしたボールを拾うことを狙った。3:12頃のシーン参照。

 2-3. リスクケア:裏抜けにはオフサイドトラップを

上記対策1,2を実行した際、山雅の両サイド裏に大きなスペースが生まれる。(右サイドの大野は、本間を潰すため前に上がりがちのため。また、左サイドの外山も、ボール奪取を狙って前に上がりがちのため)。この大きなスペースを相手FWに使われたら危険であり、リスクケアが必要となる。

画像7

このリスクに対しては、橋内隊長のラインコントロールによって、相手の裏への抜け出しをオフサイドにさせて止めることを狙った。

画像7

4:40頃のシーン参照。狙い通りオフサイドにして止めた。

3. 試合全体の流れ

明確な新潟対策に打って出た山雅。実際に狙い通りに試合を進めることが出来ていたのか。

間違いなく出来ていた。このゲームは、間違いなく山雅が支配していた。

まず前半。プラン通りに、本間にまともにボールを触らせなかった。山雅左サイドに誘導しボールを奪い取り、相手ゴールに襲いかかる場面を何度も作れた。

前半終わって、シュート数は「山雅:新潟 = 7 : 1 」。ほぼ新潟の攻撃を封じ込めた。

そして後半。国友の投入により中盤でボールを保持できる時間が増え、山雅の攻撃が活性化。特に後半給水前の時間帯は、怒涛の攻撃を見せた。(SPORTERIA様のデータ参照。45分〜70分の間に、山雅のゴール期待値が跳ね上がっている)

しかし、新潟も意地を見せる。後半給水後、山雅の運動量が落ち始めたことをきっかけに新潟の攻撃が活性化。本間がボールを持つ時間が増え、何度もチャンスを作る。山雅は耐え抜き、0-0でゲームセット。

最終的にシュート数は「山雅:新潟 = 11 : 7」。山雅のシュート2本はクロスバーを叩いたものであり、”ほぼゴール”。惜しくも勝利を逃した・・・といったところであろう。

4.今節のMVP

 4-1. MVP:大野くん

MVPは、新潟のエース本間を90分間抑え切った大野くん。特に試合開始早々の本間からボールを奪ったシーンには「絶対お前を潰す!」という熱い気持ちを感じた。

加えて評価したいのは「本間がポジション変更した時に、周りを動かしながら臨機応変に対応できていた」こと。試合中盤から、本間は大野のマークを嫌がり頻繁にポジション変更していた。その際に大野くんは、周りの選手に本間のマークを受け渡して、自分の担当エリアに入ってきた相手選手を全力で潰していた。

画像8

新潟対策が上手くいった要因の1つは、間違いなく大野くんの活躍によるものであり、MVPに選出した。

備考:Yahoo newsに取り上げられるほどの大活躍!

 4-1. 影のMVP:阪野さん

もう1人、MVPを選出しなければいけない。阪野である。「新潟対策2:新潟の攻撃を本間の逆サイドに展開させる」は阪野のおかげで成り立っていたと言っても過言ではない。

おそらく彼が監督から任されていた仕事は以下の通り。

・仕事1:相手SBを監視し、本間サイドにパスを出させないこと
・仕事2:仕事1をこなしながら、相手CBにプレッシャーをかけること
・仕事3:仕事1,2をこなしながら、相手ボランチへのパスコースを切ること
・仕事4:本間にパスが出たら、大野をサポートすること

相当な仕事量。鬼監督。(途中役割が変わる時間帯もあったが)よく90分間働き続けてくれた。相当走ったし、それ以上に相当頭を使い続けたことであろう(相手を見て、どこに立てば良いか考え、どのタイミングでプレスにいけば良いのか考え・・・と)。本当に阪野がいて良かったし、阪野2世が早く欲しい。

5.あとがき

現時点で、個人的2021シーズンのベストゲームだと感じました。

理由1:推しメン・大野くんの成長を感じたから。

前述した通り大活躍した大野くん。この経験は彼の自信となり、さらに飛躍を遂げてくれると感じた。また試合後コメントで「攻撃面がまだまだ。もっと成長する」とあった。向上力の塊かよ、好き!もっと応援したくなった!

理由2:チームの成長を感じたから。

結果的に勝てず、首位との勝ち点差を縮めることは出来なかった。しかしこの試合は、2021シーズンの、今後の山雅の象徴となる試合だったと感じた。

今の山雅の戦い方として、基本原則は「高い位置で奪ってショートカウンター。相手の戻りが早い/味方のサポートが遅い場合は遅攻に切り替え」である。今節は(今までの試合と比べた上で)より高いレベルで実現できていたと思う。

相手のパスを誘導して、狙い通りの高い位置で奪う場面が何度もあった。奪った後、状況に応じてGKまで戻してからパスを繋ぎ、チャンスを作った場面も何度もあった。ひと昔の山雅だったら、”自陣ゴール前に引きこもって守り”、”少ない人数でも攻め急いで”いた。J1でも戦えるようにアップデートし続けた結果が、少しずつ形になっていると感じた。

山雅はもっと強くなる。この試合からそう感じることができて、嬉しかった。


今回のレビューは以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次は金沢戦のプレビューで!