見出し画像

あなたは悪くない系クソカウンセラーの養分になる人

スピリチュアルコーチング名古屋 自立コーチ三島です☆
🔽登録者に毎日ヒーリング中🔽
Instagram X LINE

ビジネス系youtube『PIVOT』で、東京都立大学教授の宮台真司センセイが、「トー横キッズ」について興味深いことをおっしゃっており、私の相談者さんにも、共通するものを感じたのでブログにしました。


◆「クソカウンセラー」を求める相談者

(※トー横キッズについての話です)
ダメな男を選んでいる「お前の責任」はどうなんだよ
男は悪いだろ 確かに責めていいよ
じゃ、なんでそういう男とお前付き合ってんの?
その問題「お前の問題」じゃないの?
騙されたから?
いや 普通は騙されないよ
お前みたいなのが騙されんじゃないの?
って僕だったら言いますけど
いわゆるカウンセラーとかも
クソカウンセラーって それじゃん
悪いのはあなたじゃない
は?
犯罪に遭ったんだったら、そうかもしんないけど、プライベートのコミュニケーションの多くはどっちも悪いんだよ
なので「他責化」し、「他罰化」することで自分を救済するような、浅ましい振る舞いをやめろってことなんだけど

出典:ビジネス動画メディア『PIVOT』

トー横キッズの話は「恋愛関係」が前提ですからね。

宮台センセイのおっしゃることも、よく分かるんですよ。

私は自立(過去からの自立、エゴからの自立)をテーマにスピリチュアルコーチングを行いますが、「クソカウンセラー」を求める相談者さん…

います!(´・_・`)

普段、私のセッションでは「白黒思考(良いか悪いか、損か得か、0か100か)」が強い相談者さんに対して

「それって悪いことなの?」

という質問を投げかけることはあります。

また、何かを説明する際に

「これは『あなたが悪い』ということではありませんから、その点はご安心くださいね」

という説明をすることもあります。(起こる出来事に価値は決まっておらず、良い悪いはエゴが決めています。ただしエゴは悪者ではなく味方です)

でも・・・

コーチング内容をよく読まない方は、「自分の甘えを認めてくれる」と勝手に期待して、「あなたは悪くない」と言ってもらう気マンマンで相談します😌

私が甘えを認めずに自立を促そうとすると、八つ当たりする、暴言を吐く、キレる、恫喝する人もいました。

思うに

自立(承認欲求を克服したい)が目的

ではなく

甘え(承認欲求を満たしたい)が目的の人

喜んで「クソカウンセラー」の養分になるでしょう。

(「承認欲求」自体は悪者ではないですが、承認欲求をつかんで振り回すと苦しみが生じます)

甘えさせてくれる人=良い人
甘えさせてくれない人=悪い人

という「幼児的な愛情欲求」が残っているのではないでしょうか。

心が回復する初期段階では、自分に都合の悪いことは認めたくない状態です。

ですから、素直に「現実の自分」と向き合えないのは、ある程度仕方が無いとは思います。

でも、「自分は悪くない」と自己防衛を続けることが、本当に「自分のため」になるのでしょうか?

◆無責任な”優しさ”があなたを不幸にする

苦しいときに「あなたは悪くない」と言ってもらえると、安心できますよね。

特に、親から否定されて育った方は、否定されずに話を聞いてもらえるだけで嬉しいですよねぇ。

私も親に否定されて育ったので、お気持ちはよ~く理解できます。

ただ、いつまでも自己防衛(自分は悪くない)を続けていても、ご自分が苦しい体験を繰り返すだけなんですよね。

私たちはエゴを克服して成長する宿命にあります。

私自身の経験からも言えますし、相談者さんを見ていても思いますが、「子供の立場」にしがみつくと、かえって不幸な人生になってしまうのです。

いつまでも「子供のまま」ではいられません。

[被害者意識]から[当事者意識]に【意識を成長させる】タイミングです。成長に抵抗すればするほど苦しみます。

結局は、意識の発達段階(心の成長)における問題ではないでしょうか。

「あなたは悪くない」という無責任な”優しさ”ばかり求めていると、自分を苦しめてしまうので注意が必要です。

◆悩みを大きくする[三大エゴ]と[自己否定]

✅悩みを大きくする三大エゴ
自己正当化
責任転嫁
自己憐憫

「自分は悪くない/相手が悪い」という自己正当化や責任転嫁では、幸せになれません。

ご自分のエゴ(思考パターン)を見つめ直すことをお勧めします。

そもそも、なぜ「自分を守りたい」という意識が出るのでしょうか?

その根底には、「こんな自分では人から受け入れてもらえない」という自己否定(恐れのエネルギー)があると感じます。

ご相談でよく感じるのは

「人から愛されなくて苦しい」

ではなく

「人から愛されない自分を愛せなくて苦しい」

という『自己否定』です。

本来であれば、どんな自分でも受け入れられるはずなのに、自分で自分に条件を付けて「こんな自分ではダメだ」と否定しています。

結局は「自分のこと」で苦しんでいるんですよねぇ…。他人は関係ありません。あなただけは「あなたの理解者」であってくださいね。

「本当の自分」とは、「良い自分」と「悪い自分」を丸ごと認めて「統合された自分」のことです。

「ダメな自分」「意地悪な自分」「ズルい自分」など、「あらゆる自分」を認める(否定しない)ことで、不足感と不安感が癒されます。

人から否定されたと感じたときは、あなたの中の「自己否定」が反応しているのです。

私のハイヤーセルフ曰く

気づくと癒える・学ぶと解放される

だそうです(^-^)

いつか「自分が愛そのもの」だと、思い出せると良いですね。

🔽こちらもおススメ

🔽登録者に毎日ヒーリング中🔽
LINE X Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?