マガジンのカバー画像

COLUMN

7
運営しているクリエイター

2017年9月の記事一覧

ねえ君、ソレちょっと貸してくんない?

ねえ君、ソレちょっと貸してくんない?

先ほど、ナンパしました。

上野のインドカレー屋さんで。

ボクの隣に座った制服を着た男の子が、
何か紙のクーポンらしきものを持っていて、

店員にドリンクをサービスして
もらっているのを見て、

「それ、いいね!」

「どこかで配っていた感じ?」

「ちょっと貸してくんない?」

と完全にアウトな
やから絡みをかましつつ、

彼のクーポンを
生意気に借りて、
チャイを頼んだところから、
話は始ま

もっとみる
【やられる前にやってやるの精神】

【やられる前にやってやるの精神】

一度、完膚なきまで
呪われて欲しい。

切実にそう願います。

朝から胸くそ悪くて、
ついついFacebookで、

よく分からない
セッションオファーの内容を晒し、
友達の皆さんへの
注意を促しながら、

同時に憂さ晴らしを
したんですがー

どうしてこういうことに
なるんでしょうね。

こんなオファーメッセージでは、
逆効果にしかならないことが
理解できない時点でマジ痛すぎる。

スピリチュア

もっとみる
あなたのところで腐ってます

あなたのところで腐ってます

ここにきてテーマが“循環”に
大きくスイッチした。

SNS、VALUを使って、
イメージや、新しい仕組み、
価値を個人で循環させれる人と、

自分のところで、
停止させてしまう人とに、
くっきり分かれてきている。

社会の仕組みを考えると、
今のところ両者は必要だから、
どっちが良い悪いは厳密にはないけど、

やっぱり、どんなことも、
停止すると腐るから、

循環させれない人は、
頼りきり、依存

もっとみる
公衆◯◯は破壊的に残念

公衆◯◯は破壊的に残念

公衆といえば、
「トイレ」が第一に
思い浮かぶんですが、

※個人的に人生で助けられた回数が
 一番、多い公衆サービスですねハイ。

一昔前までは、公衆電話、
公衆浴場がメジャーで、

家族に知られたくない話を
彼女とするときは、
テレホンカードを持って、
公衆電話にダッシュしましたし、

部活の帰りに友達と
近所の銭湯で汗を流すなんてことが
よくありましたけど、

あー懐かしい。。

そんな公衆

もっとみる