見出し画像

英語学習6カ月目で成長を感じたこと

たいしたことではないのだけど、今日は珍しく、「お、成長?」と思ったので記録に残しておく。

①音読を録音してみたらけっこうそれっぽくなってた
4月からずーっと音読、オーバーラッピングをしている。初めの頃は録音もちょこちょこしてたんだけど、自分の日本語アクセントを聞くのが嫌になって止めてしまった。
全然違うのはわかるんだけど、これ以上どうすればいいのかわからなくて。
それでもとにかく英単語帳DUOとTOEIC音読特急と、最近はTEDでオーバーラッピングを続けていて、今日何となくTEDのスクリプトで録音してみたら、日本語アクセントは前よりもかなり改善していた。わーい。
これからも数ヶ月ごとに録音してみようかな。
ちなみに今日のテーマはテーブルセッティングのやり方について、、(なるべく短い動画を探しているから)
3分も英語音読できるようになっただけでも頑張ってるなと思う。

②日本語訳せず読書ができてきた気がする
5月くらいから多読を始めている。
返り読みはしてないけど、読むスピードがかなり遅い自覚がある。
音読に話が戻るが、TEDの音源は自分的にはかなり早いと思っているので、本を読むときも、このスピードとリズム感を意識してみることにした。
ら、日本語訳せずとも英語のまま読めてるじゃん!ということに気がついた。
ちなみに今読んでいるのはMAGIC TREE HOUSEという児童書で(39巻)、YL(読みやすさレベル)2.6なのでかなり易しいかもしれない。(ハリーポッターはYL8.0)
でも5月のわたしに比べたら成長しているのだ。

表紙もしおりもタコだった

悲観的な性格なので、わからん、できない、ばかり書いてしまうけど、今日は2つ成長を感じたので、こういうことも記録しておく。

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?