見出し画像

生後5ヶ月と3週間のちょび丸

暑さが少し和らいだので、一時中断していた保活を再開しているこの頃です。こんな小さい子が保育園に行けるんか?と思ってしまいますが、記事を書くたびにネタがあるくらいに成長してはいるので、最善を尽くすよりありません。一方で、ちょび丸は3月生まれってこともあり、保育園全滅したらどうしようという不安も無きにしもあらず。まぁその時に考えよう。

ではちょび丸の記録を、前回の続きから。

ちょび丸の変化

・体重6400グラム

赤ちゃん用のおせんべいを食べるようになった。手に持たせてやると鷲掴みにしてコブシごと口に入れる。

・どんどん抱っこひも好きになってきて、ベビーカーでじっとしていられる時間が短くなっている気がする。抱っこのほうが景色がよく見えるもんね。

・寝返りができるようになった。寝返っている瞬間は見たことがないが、目を離したスキに2度ほど四つん這い状態になっていた。親が近くにいると寝返る必要を感じないらしい。ただ起きたい声と仕草を出して終わり。

・安定して左向きで寝てくれるようになった。生まれて3ヶ月くらい、右向きの癖がついていたので矯正を試みているところ。

・手で支えて立たせた時の安定感が増してきた。バランスがよくなったのか、支える力は弱くても大丈夫になってきている。

親の変化

・保育園の見学予約を入れまくっている。図書館で Baby-mo を見て保活のスケジュールなど学習した。567のせいで見学は1人だけね、と言われることが多い。1日1組のため、9月はもう埋まっているところも多い。

・涼しい日もチラホラでてきたために朝の散歩が長距離になってきた。図書館もちょび丸との散歩で行ったもの。絵本のコーナーも居心地よかったので、手持ちの本に飽きたら行こうと思う。

・心理学に興味が湧いてきている。9/7にKindle半額と表示されていた本が、9/8 に見たら半額じゃなくなっていて無駄にテンションが下がった。おかしい、半額セールは9/10 までのはずなのに。

思い出フォト

鏡を見たちょび丸の反応。

池袋のユザワヤにて。ビジーボードの材料など買いに行った。

浅草駅からスカイツリーに向かう途中に出来た歩道橋「すみだリバーウォーク」。以下、リバーウォークと東京ミズマチの写真です。

抱っこがダルくなったのでベビーカーに乗せた直後のちょび丸。
手を広げるポーズは抵抗を示している。また、体が沈み込まないように。

リバーウォークは、東武スカイツリーライン 浅草駅と東京スカイツリー駅間を結ぶ線路に沿って作られています。

東京ミズマチ前にある隅田公園にて。初めての芝生、なんじゃこの感触!

ふむふむ、こんな感じか・・・

川と公園とお店(東京ミズマチ)とスカイツリーと浅草が楽しめる、子連れにとって有り難い散歩コース。なるほど、このルートを徒歩で行けるようにするとは、考えましたな。

ではでは。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,448件

ちょび丸(1歳)の応援をよろしくお願い致します~😉