yuruyuru

心地よく生きたい人です。

yuruyuru

心地よく生きたい人です。

最近の記事

  • 固定された記事

心地よく生きたい。ただそれだけなのに、難しい。

皆さんはどのように生きていきたいと思っていますか?日本では大多数が身体的な安全を確保しながら生活できていますよね。その分、精神的な痛みに敏感な人が多いのではと感じます。 あなたは、どのような生きづらさを抱えていますか? 自分の本質や思考のクセに気付く私は内向的な性格であり、HSPです(HSPについてはこちらをご参考にしてください)。外から受け取る情報にも敏感だし、自分の中の痛みや感情にも敏感です。感じ取る情報量が多すぎてすぐ疲れてしまいます。 20代中盤までは、自分がHS

    • 他者からの反応をついネガティブにとらえてしまうとき

      私はHSPの特徴もあって、他者とのやり取りの中でちょっとしたことにいちいち敏感になってしまいます。あなたも以下のようなことをつい気にしてしまうことはありませんか? 私の発言の直後に○○さんの口元がひきつった 昨日、私へ話しているとき○○さんは目が笑ってなかった気がする 今朝、私へ話しているときの○○さんの話し方がいつもよりキツかった気がする (テキストコミュニケーションで)私のコメントに○○さんはリアクションボタンでドライなものを付けた (テキストコミュニケーション

      • 「自分浮いてるかも…⁉」大人数の飲み会もラクに過ごせるかもしれない感情整理術

        私は内向的な人間でして、5人以上の会話になるとほぼ喋れなくなります。できればマンツーマンの会話がしたい。それしか自分の生き残る道はないと思っています。 5人以上の会話ができない理由としては、 自分の頭の中で考えているうちに会話が進んでしまい、話したいことを話すタイミングを逃しやすいから 大人数の表情や心情を気にしすぎて言うことを厳選するのに時間がかかるから 自分が話す必要性を感じないから シャイだから大勢から注目されるのが苦手 会話があちこちであると、たくさんの会

        • 「あ~明日から仕事だ・・・」日曜夜の憂鬱に打ち勝って最後の最後まで休日を満喫するメンタルを手に入れる感情整理術

          すべてのビジネスパーソンが一度は経験したことがある、日曜夜に感じる憂鬱感。楽しい動画を見ていても家族と話していても、心が憂鬱感や不安感によってざわついてしまい楽しめないと思います。その憂鬱感に引っ張られて心から休日を最後まで楽しめないことが、さらにストレスに追い打ちをかけてきます。でも力ずくでは憂鬱感や不安感を消すことはなかなかできません。 私も「そんな人生が続くのは嫌だ!休日は最後の最後まで楽しみたい!そういう人生にこれからはしたい!」と思って試行錯誤を始めました。一気に

        • 固定された記事

        心地よく生きたい。ただそれだけなのに、難しい。

        • 他者からの反応をついネガティブにとらえてしまうとき

        • 「自分浮いてるかも…⁉」大人数の飲み会もラクに過ごせるかもしれない感情整理術

        • 「あ~明日から仕事だ・・・」日曜夜の憂鬱に打ち勝って最後の最後まで休日を満喫するメンタルを手に入れる感情整理術