見出し画像

心地よく生きたい。ただそれだけなのに、難しい。

皆さんはどのように生きていきたいと思っていますか?日本では大多数が身体的な安全を確保しながら生活できていますよね。その分、精神的な痛みに敏感な人が多いのではと感じます。

あなたは、どのような生きづらさを抱えていますか?

自分の本質や思考のクセに気付く

私は内向的な性格であり、HSPです(HSPについてはこちらをご参考にしてください)。外から受け取る情報にも敏感だし、自分の中の痛みや感情にも敏感です。感じ取る情報量が多すぎてすぐ疲れてしまいます。
20代中盤までは、自分がHSP、繊細さんだという自覚は全くありませんでした。疲れやすいし、他の人の気持ちに敏感で顔色を気にしてばかり。休日は趣味なんてとてもじゃないけどできなくて、体をひたすら休めることに費やしていました。生まれてからずっとそんな日々だったので、それが当たり前だと信じて疑いませんでした。
しかしある日、自分がHSPだと分かり、そこから自分がどういう人間なのかをどんどん考えるようになり、自分の性質に気付いていきました。
自分が気にしすぎ・心配しすぎ・自己防衛しすぎなのに気づき、そこに体力をめちゃめちゃ使っていることに気が付きました。気付くと同時に、もっと楽しいことに体力を使いたい!と思うようになりました。

自分が本当に望むのは「心地よく生きる」こと

HSPの特性にもありますが、受け取る情報量が多いからこそ、心地よい刺激を受け取ると本当に心から「生きていてよかった!」を感じることができます。
一番顕著なのは、美しい風景や自然に触れたときです。青空や夕焼けを見たり、季節特有・天気特有の匂いに触れたりすると本当に心地よいです。
また暖かいお風呂やお布団も本当に心地よくて大好きです。好きな音楽を聴くのも心地よくて好き。基本一人でいるのが好き。だけど居心地が良い人達と過ごすのも好き。動物も好き。ランニングも好き。美容も好き。
好きなことを集めて心地よい生活を毎日、毎分毎秒、過ごしたいというのが私が本当に望むことです。

心地よく生きることを妨害するものは、すべてスルーしたい!

心地よく生きたいのに、嫌なことがあったり、トラブルに巻き込まれたり、人と比較して落ち込んだり、体調が悪くなったり、普通に生きているとつらいことは次から次へと起こります。心地よく生きることを妨害するものは、華麗にスルーしたいのです!どうすれば妨害するものをスルーして心地よく生きれるのか、自分なりに考えてなるべく具体的に言葉にして残すためにnoteを始めました。HSPだと気づく前の自分と同じような苦しさを抱えている人の役にちょっとでも立ちたいです。あなたの生きづらさの解消のヒントに少しでもなれたら幸いです。
一緒に望む人生を掴み取りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?