見出し画像

#コミュニティとキャリアの話 9/15~30

コミュニティとキャリアについて、日々Xでポストしている内容を、月数回のペースでまとめていきます。


◆コミュニティ<オンライン>

web3領域も探索してるので、NFTコミュニティの話がやや多めになりました。また、コミュニティから派生してファンクラブも詳しくなりたいので、ファンコミュニケーションの括りとして拾っています。

◆NFTコミュニティーの有益な活用方法

💡スキルアップ/商品開発→販売→収益化/仲間と楽しむ第三の場所
今の部署に異動してきて「NFTって何ぞや??」の状態からちょうど半年、やりようがいくらでもあるNFTだからこそコミュニティが効くんだな~と思えてきた。会社でやってることが個人でできるようになる時代に、企業はどんな価値を提供できるんだろうと考えてしまう(いい意味で!)。

◆日本人の幸福度×推し活

元のレポートも読んで、旅行や読書は推し活なのか…??とかは疑問なんだけど笑、夢中になれる×コミュニケーション×自己肯定感・自己効力感が生まれるものがあると「生きがい」に繋がるし幸福度も高まるのは、まあそうだよね。。ひとりでやったことでも他の人からいいねって言われたらコミュニケーションが生まれるし、そういう状態を恒常的につくりだせる居場所としてコミュニティが寄与するのは納得感がある。そういう居場所をつくっていきたい。

◆GOLF DAO

FiNANCiE×スポーツの取り組み好きなんですよね。アビスパ福岡の事例とかめっちゃおもしろい。私はゴルフやらないしスポーツも特別好きじゃないんだけど、よく知らなくても応援できる魅力という点ではスポーツって強いなと最近改めて思っていて。今後GOLF DAO+Discordの座組になるらしいので注目していきたい。

◆アパレル×Web3 サーキュラーエコノミーアパレルブランド「PIZZA DAY」が登場

主催のmochiさん(X@pole708)とはweb3のイベントで知り合い、おもしろい試みだなと思って応援しています📣「ウールで世界のアパレルを変える」。デジタルメンバーシップとしてNFT発行+Discordでコミュニティ型の運営🍕

◆Bitfan(ファンクラブ)

ファンクラブとファンコミュニティの境目、丁度いい共存・融合の塩梅を、ずっと考えてる。esportsのファンクラブ運営でちょいちょい見かけていて、フォロワーさんが使ってる感想を教えてくれました🙌

とくさんありがとうございました🫶

◆Substack - Community Inc.

コミュニティの記事を英語で読むっていう一石二鳥感を味わえるコンテンツと出会った。リスニングもちょっとだけできる。本当は自分も翻訳・抜粋して発信できたらいいんだけど、そこまで追いついてない笑
出会ったきっかけはこちらのポスト↓

そして引用されたこちらのコメントも参考になったのでメモ。交流に主眼を置くところから、コンテンツマーケ×カスタマーサクセスへ。。(今のところ私がSaaSコミュニティを運営することはないけど。。)

◆K-POPのデザイン16: ウェブにナラティブを取り戻す

これはおもしろすぎて漏らしそうになった(言い方)。やっぱファンダム云々いうならK-POP界隈に学ばなきゃダメやな…"共創"うますぎる🥹参加できる余白の残し方が秀逸。ただ最後にも言及されている通り、特設サイトをはじめとするwebコンテンツは期間限定=残らないので、大きなコミュニティの中で局地的に起こるムーブメントにしかなり得ないのが勿体ない(凄いことなんだけどね)。これはいま自分がやっている、企業のファンづくりに寄与する(かどうかを検証する)コミュニティにも通じるものがあるなと思い、直接的なコミュニティの話ではないけど拾ってみた。

◆MONTHLY COMMMUNE 2023.8

こういう会社としての発信いいな〜トピックスごとの記事もちゃんと出していたり、社員のポストを並べても一貫していたり(まあCxOと広報さんだから当然といえばそうか)素敵🫶

◆コミュニティがもたらすモノ

”ファンの醸成は1:nのSNSでは難しく、ユーザーのn:nの関係、「第三者同士」が成り立つコミュニティ空間が適している” ”自身のコンテンツを第三者同士で愛であって欲しい”。ちょうどSNSとコミュニティの使い分けやファンコミュニケーションについて頭を悩ませていて(SNSだけでコミュニケーションとってるようでファンクラブのファンミーティングを活用してたり…)考える参考にさせていただきました。今後も読ませていただきます!

◆KONAMI「PROJECT ZIRCON」

「Community is game.」強いメッセージに惹かれる。コミュニティの中でゲームに参加し、つくっていく感覚、とても興味深くて追いかけていきたい👀

◆【アドタイデイズ】コミュニティマーケティング(キユーピー、クラウドサーカス、コミューン)

月曜の朝から濃いセミナーを3本連続で浴びた。

キユーピー(社名・商標の正式な表記は小文字のュじゃなく「ユ」なんですよね)マヨネーズファンクラブ、ラウンジ・アカデミー・マヨシェルジュkitchenと3段階で濃いファンを育てていくの、本気度を感じた。何人くらいがどのくらいの時間や工数をかけて業務にあたってるんだろうか。。。ファンの熱量をコミュニティ外にも波及(メディア・社内)させていくの、メーカーの自社コンテンツならではだとも思いつつ、参考にしたい。ファンがPRを担ってくれる理想形。まあ、最終は自社IDに紐づかせていくんだよね。。

クラウドサーカス社の「Metabadge」おもしろかった。”販売促進とファン育成を同時に実現” ”今まで通りのキャンペーンがファンを創り、増やし、育てる” 言葉遣いがうまい笑
キャンペーンに参加したユーザーに対してインセンティブを付与し、興味・関心を引き続ける” ここがなかなかできなくて単発の打ち上げ花火になっちゃうんだよな。。購入に紐づくポイントを自社アプリで付与して囲い込むことはできるけど、購買以前のお客様をどうやってファン化するか。診断・試験・検定・投票、気にしたいワードなのでメモ。

コミューンは湯どんぶりの事例。ファンとの対話・共創していきたいですね。。最近、駒谷さんのセミナーを拝見する度「コミューンはコミュニティ大好き大好きカンパニー」って言ってるの好きです(大好きって2回繰り返す笑)。私も待合室フォローしてみました。コミューンはコミュニティごとに違うIDを登録するので、アプリにログインしてるコミュニティの通知しか来なくてたまに見落としちゃうのだけ気になってる(私の設定が悪いのかも?)。

◆今アクティブなNFTコミュニティ

リプ欄を参考にしたかったのでメモ!

◆SHElikes 海外コミュニティ

活用できてなかったので8月までシーライクスを休会してて、9月に復活して初めて参加したコミュニティイベント。楽しかった!やる気を出させてくれるのがコミュニティイベントの魅力。
12〜3月まで7期海外コミュニティのサポ隊として運営に関わっていたのだけど、8期のコミュニティプランナー(CP)が割り当てられず休止してしまって。。一緒にサポ隊をやっていた、なごみんがCPに就任して復活させてくれました。応援してるよー!📣なごみんのnoteはこちら↓

◆SoudanNFT×クリプトアートプロジェクト『Samurai Steam Polka』

仕事でもお世話になったSoudanNFTさんが関わる新プロジェクト。”カプセルトイ/ソフビ/キャラクタービジネスとNFTは共にコレクタブルな性質があり、非常に親和性が高いと感じています”。期待!

◆Discordの活用方法 【雛形あり】コミュニティ分析 – Discordは数値で管理せよ

NEWPEACEが提供してる「comcom」について解説されてる記事。ちょっと書き起こしで読みづらいけどw

コミュマネラボのDiscordもたまに覗いて勉強させてもらってます。「居場所づくりで飯が食える社会」ってコンセプトめっちゃ好き。

◆国内外のDAOおよびコミュニティ支援事業を行う株式会社Unyteが、DAOの構築および高度な運用管理を支援する統合プラットフォーム「Unyte」を発表、利用の事前申し込み受付を開始

企業がやるDAOの難しさについて考えていて、やっぱり矛盾が発生しちゃうので「DAOっぽいコミュニティ」に落ち着くと思ってるんだけど、どうなんだろうね。。この辺に期待してます↓
”今後、企業におけるファンコミュニティや、教育機関における発展学習のための地域共創型コミュニティのDAO化などのユースケース構築のための活動を拡大します。Unyteを通じ、特定の商品のユーザーコミュニティや教育機関などにおける自治組織がDAO化され、ユーザーが自ら意欲的に活動し、貢献に応じたリワードが獲得できることで、いつでもどこでも誰とでも働ける社会の実現を目指します”

◆ルイ・ヴィトンがDiscordを開設

早速VRのお知らせがあったけど、10月の予定にはweb3・eSportsも入っていて楽しみ…!

◆シェアオフィスのコワーキング化

「とりあえず空いてるからスペース化しよう」でダメになってきた例を見てきて、コミュマネの必要性を凄く感じていたところ。自分がCRM的な方面とファンダム的な方面どちらのコミュニティに興味があるか、もしくはどちらを自社でやれるのか、まだわからないけど考えるタネをいっぱい集めてる感じ。

◆Web3エンジニアコミュニティ「UNCHAIN」

後述するWAVEE meetupで知った取り組み。学習→お仕事案件→自分でプロジェクトをつくる、という流れが最近のシーライクスとも似ているなと思って、大人の「スクール」の在り方ってそうだよな~と。

◆きっこうちゃんアイランド

宣伝すみません!笑
POPUPと連動したオフライン×オンライン型の施策から始まり、交流やアイデア募集企画をメインとしていましたが、新たにオリジナルグッズを共創する企画を始めます。初めてやってみることなのでうまくいくか未知だけど、ファンの皆さんに喜んでもらいたいし、一緒にやっている私たちのことも好きになってくれたら嬉しいなと思って頑張ってます。

◆コミュニティ<オフライン>

今回はオフラインでイベント参加したものがキャリア関連ばかりだったので、下部 ◆◇コミュニティ×キャリア の所に集約しています。

◇キャリア

わりと雑多に拾っています。いわゆる働き方・生き方から、メイン領域のコミュニティ関連、また新規事業、PM、起業家の話も共通点があって好んでいます。

◇自分がメインユーザーじゃないプロダクトはどう改善すれば良いのか?📝

💡ユーザーの疑似体験する/ヒアリングを重ねて徹底的に課題に詳しくなる/競合サービスを分析してTTP(徹底的にパクる)
たしかに逆に客観的に見れたり、入り込むうちにメインユーザーになれたりすることもあるなーと思ってメモ。得意分野じゃないコミュニティを担当することになったら使えるかも?とか思ったり。

◇自分のキャリアを振り返って「最も市場価値が上がった時はどんな時?」と考えると2つしかない🤔

”なんとなく流れで仕事をしていた”り、”新しい人ではなく既存の知人とだけ会っていた”りするときって気楽ではあるけど、わりと自分の停滞を感じるし焦る。いつも泣きながらやるのはよくないけど笑、行動量と本気度が連れて行ってくれる未来ってあったなぁと。。実際いま進んでいる方向もそんな感じ。単に「死ぬ気で」タスクをこなしたというより、意味のあることに本気で取り組めたかが大事だなとも思う。あと人との出会いは運と縁とタイミングもあるけど、それもまた行動量に紐づく実感があるので、数打てば当たるの精神だと疲弊するけど積極的に出会っていきたい(精度は上げたい笑)。

◇自分の何が悪くてどう改善するのかまできちんと考えましょう

これは自分もそうだし、下の子を見てきても思っていること(今は個人プロジェクト的な動き方が多いので、直接的に育てる場面があまりないのだけど…)。自責は大切だけど、ある意味逃げというか楽な手段に成り下がってるときもある。原因と改善策まで考えて初めて反省→成長のPDCAが回るんだろうなと思う。

◆◇コミュニティ×キャリア

◆◇MyLearningゼミ コミュニティ内企画 #PLday

パーソルキャリアが運営する「MyLearningゼミ」の1期生として事業開発を学んだ今夏。講座自体は修了してるけど、ゼミ生同士の交流企画として、ずっとやってみたかった「あそび×まなび」のハイブリッド型イベントをやらせてもらった。あそびの言い訳として、定期的にやっていきたい。笑
このサービス内に「ゼミ」が時々開講されています↓

◆◇「Web3人材を育てるコミュニティ」新世界DAOとは? コミュニティマーケティングの先駆者が見据えるWeb3コミュニティの未来

4月に出ていたインタビューだけど、このタイミングで読んだので。どうしてもキャリアに関連するコミュニティが好きなんだな。。
”Web3プレイヤーとして活躍したい、Web3案件に携わりたいという方に向けて、職能ごとにトレーニングメニューを提供します。メニューを通してステップアップすることで最終的にWeb3プレイヤーとして実際の案件に携わることができる”

”顧客のロイヤリティは金銭的価値を越えた、他には無い体験が得られると顧客が感じることで向上”
”コミュニティが無い状態だと、NFTを購入しても特にリアクションが無いのが通常です。コミュニティを通じてユーザーが感情的な部分を積極的に出すようになったことで、新規ユーザーが入るハードルが下がった、というのが大きな変化でありメリット”

◆◇「自分がとあるごく狭いコミュニティに属し、ある特定の価値観に従って日々を過ごしている」という相対的な視点は常に持っておいた方がいい

「相対化」と「越境」については、出向を経て、交流会に行く機会が増えてから特に強く意識するようになった。自分は何者なのか、社内だったり、知ってくれている取引先としか付き合っていないと、うまく言語化できなくなる(≒実態が見えなくなる)。自社にいるだけだとFacebookって要らないなと思ってたけど、スタートアップに出向してから必要性をめちゃくちゃ感じるようになって復活させたし。これは外に出てよかったなと本当に思う。

◆◇WAVEE meetup

前回のnoteがきっかけでお誘いいただき参加してきました🙌本当におもしろい仕組みだし、まさに「働き方改革」なのでは…??もっと入り込んでみたい。
私の招待リクエスト受付URLはこちら↓

\今回は以上です/

Xはこちら。仕事・プライベートを問わず雑多にポストしています。
コミュニティ・キャリア・esports・web3・シーライクス・イベント・ご飯の記録 etc…よかったら覗いてみてください。

#クリエイターフェス

頂いたサポートは自己研鑽のため有意義に使わせていただきます。Xでも繋がってください!