マガジンのカバー画像

essays

70
エッセイ記事のまとめ
運営しているクリエイター

#日記

面倒くさがりの私を手帳が生かしてくれた話

「あと5年は買わなくていいし、これにしよう」 私が『ほぼ日5年手帳』を買ったのは、面倒くさ…

good day it's up to you

すこし前から、今日をひとつの区切りにすると決めていた。 煮詰まりすぎた思考を捨てて、新し…

チャンスの神様には優しくしたい

不特定多数の集まりが得意な訳ではないけれど、偶然の出会いに身を任せてみるのが好き。大体の…

「続ける」ために大事な3つのこと

3つと言いながら本質はひとつなのかもしれない。 仕事でもプライベートでも然り。 自分はい…

響かない場所に打ち続けると人生失敗するかもしれない

主語がでかいので「かもしれない」とした。笑 たとえばweb広告は、ターゲティングをミスって…

組織をつくる「言葉」の在り方

最近はよく、株式会社ベイジCEO・枌谷さんのXポストから、考えるきっかけを頂いている。 つい…

勤続10年目で思う、1社で長く働くことのメリデメ

寝惚けながら開いた記事で、1人目から商業施設運営会社の話が出てきて、他人事じゃないわとビビってしまった今朝。笑 私も出向前までは、自分には他社で活かせるスキルが無いと思ってた。無いことはないんだけど、整理できてなかったんだよね。 新卒入社した会社で勤続10年目を迎えた。全国転勤をしながら現場で8年半働いた後、半年ほどスタートアップに出向して、今春から本社で新規事業開発に従事している。現場経験が完全に無駄になった訳ではないけど、かなり職種転換をしたなと感じている。 転職こ

ちょっとでも知的な本棚に見せたがってみたりして

「読める本いっぱいあるよ!」って本棚を晒してるんだけど「おもしろそうだね」止まりで借りら…

いつでもいいけど、どうでもよくはないんだよって伝えたい話

基本、仕事の連絡は早ければ早いほどいいと思っている。特に自分の動きが他の工程に影響すると…

休日の池袋で #QOLあげてみた

「池袋」と聞いて何を思い浮かべますか? 未だに某ドラマのイメージを挙げられることがありま…

人生の不確実性を愛していきたい

毎分毎秒満足してる訳ではないけれど、やり直すには面倒な年月を生きてきてしまった。実年齢に…

嫌いな人から好かれる理由なんて要らない

引用元ツイまで読んで、誰かへの賛同/批判ではなく「嫌うこと・嫌われること」に対する自分の…

就活生にとって「10年後のキャリア」はちょうど今の自分らしい

まさか本厄だなんて当時は気づいていなかったのだけど、それらしい気配を感じていないので、厄…

つらいことって大人になっても変わらないのかも

笑って乗りきれる術を知るだけで、根本的につらさを感じなくなる訳じゃないんだよな、と実感する日々。鈍感になりつつあるけど、痛みは痛みのままなんだなぁ。 客観視したら「くだらないな、ばかだな」って思うことでも、正面から受けとめると結構傷つく。それが分かっているからこそ、受け流す技を身につけて生きていくんだよね。 たとえば、誘われていないことに気づいた瞬間がつらい。それが「外された」訳ではないのに、選ばれなかった自分が凄く嫌になる。コミュニティの全員と常に遊べる訳ではないのに、