見出し画像

父親だって子育ては楽しい!

先日お隣さんが、お父さんの仕事の関係でマレーシアに引っ越していきました。

5年の付き合いで、ここ半年ほどは月一回くらいのペースで一緒に動物園に行ったり晩御飯を食べたり、子ども総勢5人でお風呂に入ったりしてました。

ほとんど家族みたいな関係。

ケンカもよくしたし、いっぱい一緒に遊んだし、このまま5人の成長を見守っていきたかったのが正直な気持ち。

特にウチの末っ子長男(3歳)とお隣さん次女(2歳)の関係がどうなっていくのか。

恋愛関係も含め、いい関係でいてくれないかなあと願ってました。

残念でなりません(T^T)

お見送りは近所の3家族全員でしました。

お隣さんの長女は号泣でこっちを見てくれない。

ウチの次女も号泣であっちを見ない。

ついでにウチの嫁さんも泣き、私も涙が流れる寸前まで(男は泣かないと育てられたからなのか泣くことに恥ずかしさと抵抗がやっぱりあった)。

見送った後はしばらく放心状態。

別れはいっぱいしてきたけど、ここまで打ちのめされたような気分になったのは初めてかも。

海外赴任の任期は3年。

3年後には帰国してきますが、近くに住む保証なんてない。

けど、5人の成長を見守りたい気持ちは変わらないかな。

親になるって、自分の子どもだけでなく他人の子どもの成長も見守れる喜びがあるんですね。

やっぱり子育てって楽しい!(^-^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?