見出し画像

【現実論】物語におけるショッキングな描写の影響について【物語も心的外傷を与える】

 こんにちは、山本清流です。


 映画やドラマを観て、心的外傷を受けたことがあります。

 その点、戒めを込めながら、執筆姿勢について考えてみたいです。


 いまの僕の声は以下のとおり。

 物語は感情を高ぶらせるための装置である。感動とか、恐怖とか、憎悪とか、幸せとか、さまざまな感情を高ぶらせるために設計されている。そのため、その人の過去のトラウマと関連するシーンは、そのときの感情を増幅させる危険性がある。もちろん、物語上避けられないことはあるかもしれないが、一応、その影響については留意しておくべきかもしれない。

 この心の声について、以下、深掘りします。

 持論なので、そのつもりでお願いします。


 【物語は感情を高ぶらせる装置】

画像1

 物語は、それに触れる人の感情を特定の方向に持っていって、高ぶらせるように設計されています。

 利用方法を誤れば、ある意味、危険なものでもあります。


 【精神科病棟では、小説は禁止される場合がある】

 精神科病棟では、小説が禁止されたりします。

 小説も物語なので、なんらかの感情を増幅させたり、刺激したりします。


 小説を読んだ影響でパニックになり、

 自傷行為や他害的な行動に出る人が少なからずいるのです。


 感情を刺激する情報に触れることは、危険なことです。

 ふつうに生活を送れている人にも、あてはまることだと思います。


 【僕の体験談】

 物語に触れて傷ついた経験は数えきれませんが、

 とくに心的外傷と言えるくらいのダメージを受けたことは二度あります。


 【ハリー・ポッターの映画】

 『ハリー・ポッター』が大好きで、公開当時は映画館へ観に行っていたのですが、

 たしか、『死の秘宝』のあるシーンで、


 ハリーのペットであるフクロウのヘドウィグが殺されるシーンがありました。

 映画の視聴後、そのシーンが繰りかえし想起し、


 脅迫的に頭に浮かんできて、離れなくなったことがあります。

 思いだすたびに、胸が苦しくなり、激しい悲しみに襲われました。


 【高校入試における言葉】

 ずいぶん前、『高校入試』というドラマを見ていたのですが、

 その中で、「お前のきしょい顔を見ると、吐き気がするわ」みたいなセリフがありました。


 あのセリフはかなり長い間、トラウマになりました。

 幾度となく頭に浮かんできて、苦しくなったりしました。


 【なぜなのか?】

 もちろん、物語をつくる側に苦しませようという意図はないのですが、

 現実、こういうことはそこら中で起こっているわけです。


 なぜなのか。僕の経験から考えたのですが、

 自分の経験と重なった影響だろう、と思います。


 昔飼っていたインコが事故で亡くなった経験がありましたし、

 中学のときイジメられていたときは毎日のように「きしょい」と言われていました。


 おそらく、物語それだけでは心的外傷にはなりにくいですが、

 その人の関連する記憶と結びついたとき、心的外傷的な影響を与えます。


 【エンタメ小説を書くとき】

画像2

 だからといって、表現の幅を狭めていくのはもったいない、という気がします。

 物語上、どうしてもショッキングなシーンが避けられないケースは多いでしょう。


 【ショッキングなシーンとは?】

 血で血を洗うようなシーンとか、狂人に襲われるシーンなどを、

 そういうのをショッキングなシーンと呼んでいるわけではありません。


 上記した通り、物語の受け手が過去に受けたトラウマと関連するシーンなどが、ショッキングなシーンです。


 ですから、すべての受け手に心的外傷を与えない、というのは無理です。

 それぞれ、経験が違うのですから。


 【いかなる配慮が必要か】

 ストレートに描かない、とか、できるだけ短くする、など。

 あるいは、エピソードを変更する、など。


 いろいろありますが、いちばん重要なのは、

 多くの人に共通するトラウマは描かないほうがいい、ということです。


 それだけ、多くの人に心的外傷を与える可能性が高まりますので。


 【とはいえ、覚悟するしかない】

 とはいえ、自分が傷ついてきたように、

 自分が書いた作品も、必ず、誰かを傷つけます。


 これはもはや、そのことを自覚し、覚悟するしかないかもしれません。

 

 配慮を考えるより、覚悟を決めることのほうが必要なのかもです。


 【難しい問題】

 読者個人の問題かとも思えますが、

 防げるのだったら防ぎたいし。エンタメ小説を書いているわけですから。


 とはいえ、結局、書きたいものを書こうとする欲求に抗うのはかなり難しい。


 ともかく、すごく難しい問題でした。