見出し画像

【即効性アリ】小説執筆のスランプ脱出方法【物語には目的があります】

 こんにちは、山本清流です。

 

 小説を書いていて、行き詰ってしまった。そんなときありますよね。

 どうすればいいのか。山本なりの考えを参考程度に。


 今回は、物語の目的という観点から、お話しします。


 お話しの内容は、以下のとおり。

①物語の目的を見失っていないか                   ②物語の目的を見失う原因                      ③物語の目的から考える物語の構造                  ④常に物語の目的を意識する                     ⑤長編小説は短編小説の融合体?

 さっそく、行き詰まりを解消しましょう。


 【物語の目的を見失っていないか】

画像1

 いま、行き詰っている小説がある人に、質問です。

 その物語の目的はなんですか? 


 すぐに答えられなかったのなら、物語の目的を見失っているかもしれないです。そんな方にお話しします。


 【物語の目的とは】

 主人公が達成しようとしている目的のことです。

 全国大会での優勝や、魔王を打倒することなど。いろいろあります。


 一般に、小説の冒頭で目的が明かされ、小説の結末で結果が描かれます。

 冒頭から結末までの間は、その目的へと主人公が奔放していきます。


 たとえば、名探偵コナンだったら、事件を解決するのが目的です。

 コナンは、事件を解決しようと一貫した意思で行動します。


 その目的を見失うと、作者自身も、迷宮に迷い込みますよね。


 【目的を見失ったら、書けなくなる】

 物語の目的を見失うと、往々にして、書けなくなります。

 なにを書くべきか、作者自身、わからなくなっているからです。


 僕の場合

 実は、僕も、最近、ほとんど書けなくなっていました。

 ひとつ長編小説を書いているのですが、なかなか書き進まず。


 どうして書けないのだろう。

 散歩しながら考えているとき、物語に目的がないことに気づきました。

 

 いまは執筆意欲が戻り、大幅に修正しようとの意思が固まっています。


 【物語の目的を見失う原因】

 作者がべつの目的に注意を向けているからだと思います。

 たとえば、きれいな文章にしようという目的や、きれいな情景にしようという目的、など。


 ほかにも。魅力的なキャラクターをつくろうという目的や、オリジナリティーあふれる展開にしようという目的、など。


 僕の場合

 僕は、とにかくオリジナリティーを追求していました。

 そちらに注意が向いていたせいで、物語に目的がなくなっていました。


 完成度の高い作品にしようとするのは大切だと思います。


 ただ、物語の目的を見失わないよう、注意が必要です。


 【物語の構造とは】

 物語は、目的の入れ子構造になっています。


 全体の大きな目的、そのための目的①、そのための目的②……

 みたいに、目的が連鎖していきます。


 たとえば、名探偵コナンだったら。

 事件を解決したい。そのために証拠を集めたい。そのために現場に侵入したい……。みたいな感じ。


 【つまり】

 主人公は、常に、全体の目的を達成しようとしています。

 目先の目的を達成しようとするのは、全体の目的のためです。


 全体の目的を把握しておくことは重要ですね。


 【物語の目的を意識しよう】

画像2

 物語の目的を意識すると、書きやすくなります。

 難しい問題よりも、まずは、物語の目的を。


 【まずは、書き出してみる】

 物語の目的を書くと、はっきりします。

 その目的のためにどんな展開や障害や葛藤を用意するか。そこも見えてきます。


 目的にむけて、現在どんな段階にいるのか。そこも把握できます。


 僕も書き出してみました。それで物語の方向性がはっきりました。

 まずは書き出してみること。おススメです。


 【目的から逆算して、展開をつくる】

 こういう作り方もアリなのでは、と個人的に思いました。

 目的を中心に据えて、物語を展開させる方法です。


 例:魔王討伐の場合

 魔王を討伐することが目的の場合を考えます。

 そのとき、魔王のもとに辿り着くまでにいくつも障害を設置したり、魔王を討伐するためのアイテムを手にするための旅に出たり、と考えられます。


 目的から考えると、物語が明瞭に見えてきますね。


 慣れてる人は無意識で考えているのかもしれません。


 【長編小説は短編小説の融合体?】

 語弊があるかもですが、僕は、そう思います。

 長編小説は全体に大きな目的があるけど、部分部分では小さな目的があります。


 その小さな目的を達成するまでのストーリーは、短編小説みたいです。

 その短編小説のようなものが組み合わさって、長編小説ができてると思います。


 いったん、短編小説を書いてる気分で、小さな目的を意識することもアリですね。


 小さな目的と大きな目的をどちらも把握できてると、書きやすいはずです。


 【目的を取り戻し、執筆の世界へ】

 今回は、これくらいで。最後にひとつ。

 目的を失い、書けなくなることはつらいです。

 

 ぜひ、目的をはっきりさせて、行き詰まりを解消してみてください。

 今回の内容が参考にならなかった方には、力及ばず、申し訳なかったです。


 ほかの記事では、べつの考え方も提供しているので、よかったら、ご一読ください。

 僕も、小説の執筆、頑張ります。

 読んでいただき、ありがとうございました。では。