SPICEHUT

スパイスハットは毎日食べたくなるカレー"Everyday Meal"…

SPICEHUT

スパイスハットは毎日食べたくなるカレー"Everyday Meal"をモットーにした、学芸大学のカレーショップです。

最近の記事

「プルドポーク」

僕とこの料理の出会いは1990年代のアメリカ南部で、バーベキュー(BBQ)メニューの定番でした。 アメリカの中でも、南部といえばおいしい料理が多いことで有名です。 ソウルフードとも言われるその内容は、プルドポーク以外にも、フライドチキンやマッシュポテトそしてビスケットなどなど。ファーストフード店でもすでにおなじみのメニューです。 プルドポーク (pulled pork) というのは、引き裂かれたポークという意味です。作り方はなかなか手間のかかるもの。バーベキューグリルを使

    • 「SPICEHUTのカレーについて」

      とにかく油分・塩分にこだわっています 食べ疲れる要因は酸化した油と塩分過多を感じる時ではないでしょうか。どちらもカレーを作る上での大事な要素です。排除は出来ないけれども使う量を常に意識しながら、クオリティの高い素材を使って料理しています。 カレーのような煮込み料理は油が強く入りすぎると、そのクドサに負けて塩味を感じなくなるものです。一般的なカレーは味に深みを出すために、油に比例して塩分を加えていきます。つまり結果的に脂っこく濃い味に仕上がってしまうのです。 SPICEHUTの

      • 「世界中の食を楽しんできた僕が、カレーを作るまでの物語

        ファッションバイヤーだったのになぜ? 僕はMADE IN WORLDという裏原宿のセレクトショップでファションバイヤーとして、20年以上アメリカ49州・世界12ヵ国を旅して来ました。その中で自分のもう一つの楽しみは、各国の郷土料理や名物料理の食べ歩き。好きになると、どんどん興味が湧いてくるもので、気が付くと、世界中の料理を探求している自分がいました。 長年旅をした中で大きな発見がありました。日本料理の様に出汁を大切にする文化とは別に、素材の旨味を存分に味わうインド料理との出

      「プルドポーク」