見出し画像

健診プラスαが必要かもしれません


#日経COMEMO #NIKKEI

心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす新たな因子として「食後高脂血症」が注目されています。
健診ではたいてい夜20時以降は食べないで10時間ほど絶食状態で受診するため健診での採血結果は「空腹時の中性脂肪」の数値になります。
「食後高脂血症」については通常時(ご飯を抜いていない)の採血結果でみます。

通常の採血は、どの項目が入っているかよくわかりませんが私は体調不良で病院に行って採血しますとなった時には入れてほしい項目を言っています。
(入れてほしい理由があるからで、美容とか興味本位のようなものではないです)

以前に血圧の件でも書きましたが健診の数値は正常だけれど日中に血圧が上がって急に倒れるなんてことがあるお話しもあります。
健診結果がすべてではないという認識をまずは持つことが大切です。

美味しいものはいっぱい食べたい。
でも健康も大切。健診だけに頼らずに身体の声を聞く習慣をつけて
自分を労りたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?