見出し画像

メタバース上では、世界は陸続き。ユダヤ教、イスラム教、そしてわたし:note100日チャレンジ 18日目

こんにちは。メタバース製作×マーケティングをしているGardenBeeです。お客様のスペースで作業していたら、イスラエルの人がきて、久しぶりにSpatialで「ふらっと人と」話しました。

そうしたら、彼もクリエーターでいろいろ作っているということで、美しいキャンパスやライブ会場、VIPラウンジを案内してもらいました。

ここのキャンパスでは、大学で単位をとるためには、このワールドにアクセスして、ここのビデオからしかいけない講座にアクセスする必要があるそうです。彼もわたしと同じ立ち位置で、マーケティング的にメタバース活用を考えていました。「メタバースに訪れるモチベーションの設計をいつも考えている」。そう、大事ですね。

こちらはライブステージ。8種類の動画・音楽に合わせて、空のデザインが変わるようになっていました。空はAIで製作です。

こちらはSpatialのテンプレートを使ったラウンジですが、とてもアイデアたっぷりにデコレーションされていました。ライブ・コンサートをしたあとは、ここでミュージシャンと対話ができます。バーチャルライブに参加するモチベーションの一つは、実際にミュージシャンと対話できること。とおっしゃっていました。

とても刺激をいただいた時間でした!

一緒に写っているトラ猫は、パキスタンのビジネスパートナーJawadです。クリエーターさんはイスラエルでユダヤ教。「今日はハロウィンみたいな日でホリデーなんだ」と話し、Jawadはイスラム教で断食をしている月です。そして宗教を持たない私と。メタバースでフラッと会うと、見た目や国籍、地位などではなく「興味」で繋がります。これは本当に世界平和につながるのではと思ったりします。

メタバースのおもしろさって、こういうところですよね!

Jawadは、いつもスーパーポジティブです。文句を言っているのを聞いたことがありません。今日、その秘訣について聞いてみました。

そうしたら、それは父親との対話からの教訓だということです。

「大学の入試の申し込みが間に合わなくて、どこの大学にも行けなかったことがあって。めちゃくちゃ悲しくて落ち込んでいたら、父が言ってくれたことが、"人生は、良いことも、悪いことも起きる。それは、あなたがどうであれ、起きることだから。だから、一喜一憂しないこと。家で勉強したらいい、そしてまた来年入学試験をうければいい"。
そして、父の言うとおり、僕は1年間、家で勉強をしたんだ。そして翌年、100%の奨学金をもらって入学できた、という経験があるからかな。どんな状況であっても、楽しむしかないんだよ」

Jawadの考えには、いつもわたしも学ばされています。Jawadもメタバースで発掘したので、メタバースでは、共感、共鳴がより発揮できるのだろうと思っています。今日も素晴らしい日でした!

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,804件

#仕事について話そう

109,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?