「やることいっぱいあるのにぃ〜」とコタツで限界を迎える家内。うちの家内は大黒柱なんです。

 皆様こんばんは。
 うちの家内は大黒柱の夫です。
 
 今日は朝からバタついてしまい、子どもたちや家内と話す時間がなく、あっという間に夜に。
 18時くらいには帰ってこれたのですが、立ちっぱなしの外仕事で足が疲れた。。。
 家に着くと、子どもたちがご飯を食べるタイミングでした。久しぶりに子どもたちとご飯が食べれると、るんるんの僕。最近は独立したばかりで忙しく、家族でご飯を食べることがなかった。そんな中、今日は久しぶりの家族ご飯。
 しかも4人で。

 いつも家内は、やることに追われ食卓にはいないのです。僕と子どもたちにご飯を作り、43度の熱いお風呂に入ります。これが日課らしい。

 4人だけで晩ごはんを食べるのは本当に久しぶりで、娘が嬉しくなり、なぞなぞをしながら食べようということに。
 娘は5歳で負けず嫌い。なぞなぞに一番に答えられないと泣きます。謎。お兄ちゃんの9歳と家内と僕は、なんとか娘が一番に答えられる問題を考える。(これがまた難しい)
 久しぶりの4人の食事はこのように大盛りあがりでした。

 そんな中で、気付いたんです。
 家内はお皿一つない。

 今日は冷蔵のシュウマイがあったのですが、その容器の上にシュウマイとおかず。。。

「ちょっとあかねちゃん!!!」
 たぶんこのあと洗い物をする、僕の負担を減らしてくれているんだなと思い、声には出しませんでした。

「いや、これは声に出したほうが良い」
 
 ですよね。反省します。
 今日は寝てしまっているので、明日必ず感謝の気持ちを伝えます。

 今日は、物販のほうでスニーカーが売れたので、発送しにコンビニへ行こうとしてました。
 お風呂上がりに行こうと思い、お風呂を上がりリビングに戻ると、コタツで寝転ぶあかねちゃん。

「限界か。今日はもう寝な」
 僕は言いました。

「まだ、まだ今日はやることが。。。」 
 今にも眠りに落ちそうなあかねちゃん。

「やることってなに?」

「食器洗いでしょ〜?洗濯物畳むでしょ〜?」

「そんなの俺が出来るから、寝ちゃいなよ」

 するとあかねちゃんが、

「なにかお土産よろしくねぇ〜」と。

「お土産ってなにがいいの?」

「あつにお任せ。気持ちで、気持ち」
 これはいつものことなのですが、あかねちゃんは僕にこう返します。

 "気持ち"とか"お任せ"が一番困る!!

「今日何食べたいー?」

「なんでもいいよ。」

 くらい困る。

 なので僕は、その日のあかねちゃんの気分を今の状況から予想し、この前になにを食べたかを分析。あかねちゃんの舌の状態を確かめた上で発送&お土産の買い出しに向かうのです。

 分析の結果。

 ●あの時間にコタツに居たということは疲労大。
 ●夜ご飯は、シュウマイ。
 ●子どもたちを最後叱ってしまった。
 ●俺が帰りが遅かった。

 A.甘い系のアイス


 さっそくコンビニで発送し、チョコモナカジャンボを一応、一応2つ買い帰宅。
 リビングに入ると、、、。

あかねさん。チーーーーーーーーーン。

 限界を等に超えてました。

 今日もお疲れ様。うちの大黒柱ちゃん。

 食器洗いを終わらせ、noteを更新したので、次はささっと洗濯物畳んできます。

 それでは、皆様良い夜を。
 ここまで読んで頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,344件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?