見出し画像

照れずにチームメンバーの価値観を知れる!/wevox values card

スペースシェアのスペースマーケットにて、PX&Cultureを担当しています、倉橋です!

突然ですがみなさま、一緒に働くチームメンバーが大切にしている価値観、どれぐらい知ってますか?

普段の業務に関する会話でも、もちろん少しずつ相手の人間性が見えますが、忙しい中でなかなか深くまで話し合ったりはしないし、ましてやリモートメインの働き方になったら余計に雑談が減っていて最近◯◯さんがどんなこと考えてるかわからない…!
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。

人間的側面を見せることで信頼関係を築ける、というのはよく言われていますが、
お互いの価値観を知る → 相互理解が深まる → 信頼ゲージが貯まる
→ 普段の業務のやり取りもスムーズになって成果を出しやすくなる
こんなサイクルがあると私は思っています。

◯◯さんの根本にはこういう考え方があるもんな…だからこう対応するんだろうなー!の、「〇〇さんの根本には〜」が抜け落ちていると、
なんでそんな風に考えんねん!なんでそんなことしちゃうんや…
と、すれ違いが発生しやすくなりますよね。

うちの会社では「お互いを知る」ということはとても大事だという考えのもと、1on1面談を導入していたり、Slackの#chat チャンネルを作って雑談を交わしたり、noteの発信を推奨したりしています。

そんな中、社内で最近のプチブームとなったのが、
こちら「wevox values card」

さまざまな価値観が書かれたカードを取り合い自分の中で大切な価値観ってなんだっけ?を考える、
自己を見つめ再発見し、他者との相互理解を促すカードゲームです。

うちではこちらのカードゲームを所有していますが、オンラインも出ているのでカードが無い方、集まれない方でも出来ますよ!

Slackの#chatチャンネルにCHROの佐々木さんが、こんなのありますよ〜とポンと投げたところ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサクセス、経営企画などなどいろんなメンバーが各チームのプチ合宿やオンライン飲み会のコンテンツの一つとして実施したようです!

私があーこれいいな、と思ったポイントは、
あくまでもカードゲーム、ゲームであること。

その人の価値観や、強み・弱みを知るなどのツールとして、エニアグラム診断とか、ストレングスファインダーがありますが、こちらは一人で回答して、いきなり私はこれです!の回答をババンと出さなきゃいけないもの。
なんだか恥ずかしかったりするんですよね。

でも、このwevox values cardは、あくまでもゲームとして楽しんでできるものです。参加しているメンバーである意味価値観カードの取り合いになるので、私もそのカード欲しかったーーーというカードを誰かが持っちゃっていたりもしますし、
次はどんなワードが出るんだろう…?というカードを引くドキドキを感を楽しめたり、
5枚以上は所有できず、強制的に順番は回ってくるので、仕方なしに◯◯を捨てます…、え、そのカード捨てるのー?!と、
変に自分の価値観を語っているような感覚はなく、わいわい盛り上がることができます。

経営企画&PRのメンバーでやった時は、

・んー…シェアリング(共有)を捨てます。
家族を捨てて愛を取ります!

残った結果だけではなく、最後の5枚になるまでの過程で、捨てる理由や、それよりそっちの方がより優先度が高いんだね!というのを聞けたりと、ゲームなのにより深い理解ができる。楽しんでできるから記憶に残るし、
チームメンバーのことだけでなく、自分のことも知れる。
なんとも上手く作られたカードだなーと思いました。

何かチームメンバーとのオンライン飲み会でのコミュニケーションツールが無いかな?とお探しの方は、ぜひお試しください。
(4〜7人ぐらいが楽しいのでは…?)

スペースマーケットは、3月末からリモートワークが中心となり、
wevox(エンゲージメントサーベイツール)の総合点数は下がるのでは…?と思っていましたが、
なんと、点数が上がっている…!という結果に。(wevoxの担当の方にもすごいと言っていただき嬉しや嬉しや)

うちには、こういうのを面倒くさがるのではなく、面白そうだからやってみよう!とすぐやってみる文化が、マネージャー陣のよりコミュニケーションを密に、情報連携をしていこうという意識がそもそもあったから、というのが大きな理由ではないかなと思います。
こういったスペースマーケットのカルチャーは、大事にしていきたいと思っています。

ただし、短期的な状況よりも、この状態が1年、2年と続いた時どうなるか。
これからが本番です。
今後も様々な取り組みを行っていきたいと思っていますので、
いろんな会社のEX、PX担当の方など、ディスカッションしてくださる方も大募集中ですーー!

この記事が参加している募集

オープン社内報