見出し画像

中判リバーサルで紅葉と富士山を収める

現像+データ化したフィルムが10本以上、デジタルに至っては1年近く写真が溜まっておりますソウヤ(@trimmy_123)です。
もう投稿は遡るスタイル。

前回の中判写真はこちら👇


Camera:PENTAX67(90mm F2.8、165mm F2.8)
Film:FUJIFILM Provia100

画像1

もっと絞っても良かったかも

画像2

リバーサルフィルムはラティチュードが狭く、アンダー気味で撮るのが吉だそうです。(撮り終えてから知った)

画像3

赤と青の発色が綺麗

画像4

画像5

画像6

おっちゃん写り込んじゃったよ... 黄色の発色は落ち着いています。

画像7

富士山に露出を合わせるべきだったかもしれない。

画像8

画像9

インプレッション

人生初のリバーサル、まさかのブローニーでデビューでした。
一番の驚きは鮮やかなネガです。スキャンした画像より鮮やかでコントラストもはっきりとしていました。
また前述の通りリバーサルはラティチュードが狭いようで、知らずに撮った私の写真はどれもハイキー気味です。全て適正露出で撮ったと思っていましたが。

画像10

ネガごと楽しめるから実質タダ

皆さんご存知リバーサルの現像代はカラーネガに比べ高価です。
フィルム自体も高いし撮ってらんね〜よ!とお思いの方もいらっしゃるでしょう。
でもね!リバーサルフィルムはですね!ネガごと見て楽しめるじゃないですか!!!
ネガもデータも楽しめる!それならカラーネガとの差額なんざタダみたいなもんじゃあないですか!!!

ええ、現に私はリバーサルのネガを眺めながらお酒を飲んでおりますよ..​

おまけ~シャッタースピードのミス~

今回も無事やらかしております。画像が9枚しか無い通りです。
シャッタースピードダイヤルを、1/1000とXの間にしたままシャッターを切りました。おバカ...

Date:2020-11
Location:山梨県


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?