躁鬱奥さん♯23 結婚前にお試し同棲!気をつけたことは?

躁鬱奥さん★ぴーたんです。

今日も読んでくださり、ありがとうございます😆


旦那は元々、結婚願望がない人でした。

告白された時に「私は結婚願望があるから1年付き合っても結婚する気にならなかったら別れてください」という条件をのんでもらい、お付き合いが始まりました。

告白された私が出した条件はコチラ


付き合って3ヶ月目の時に、群馬のロックハート城で「結婚してください」と言って貰えました。

ただ、旦那は結婚生活の想像がつかないから

「お試しで同棲したい」と言われました。


★同棲前に決めたこと★

・両家の親に結婚前提の同棲と挨拶しにいく(けじめ)

・同棲期間を決める(だらだらは良くない)

・共同貯金をする


付き合って8ヶ月目から4ヶ月同棲をして、価値観や生活が合うか?すり合わせできるかをみることに。

旦那とは旦那の休みに合わせて最低週2日~多いと3.4日会っていたし、2泊3日の旅行も何回かしていたので、だいたいの性格とかは分かっていました。

ということで、まずは共同貯金から始めました。

旦那の方が給料が高いので、やや多目にだしてもらいました。


★同棲生活で決めたこと★

・生活費の負担割合

・家事の負担割合

旦那の希望で夫婦別財布なので、必要な経費の負担割合を決めました。

生活費全般は旦那、私は自分の食費と共同貯金分を払うことに。

私は外で働いていなくて、実家の手伝いで少しお給料をもらっていました。

私の方が支払う生活費が少ないので、家事は多目にやることに。

旦那はお風呂掃除、ゴミ出し、肉や魚を焼く(焼き加減の好みが分からなかったから)

※今は旦那が料理に目覚めたので、週に数回夕飯を作ってくれてます、ラッキー🍀

それ以外の料理、水周りなどの掃除、洗濯は私です。


そんな感じで同棲生活を始めました。

毎日一緒にいても、気を使いすぎたり、

本音を言えないということはなく、

休みで何日一緒にいても苦痛ではなかったのが良かったです。


こうして約束の1年が経とうとしていました。

付き合って10ヶ月目に両家顔合わせ

付き合って11ヶ月目に改めてプロポーズしてもらうことになりました😄

※3ヶ月目に軽い感じで「結婚してください」と言われたものの、きちんともう1回プロポーズをしてもらいたかったのです。

単なる私のワガママですが😅

次回はプロポーズの話です💍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?