見出し画像

新潟1-0水戸 〜全対応型SB〜

変わる戦い方

アルベルト監督は、試合毎に戦略を変えている。
ある試合は後ろからビルドアップすることを大事にし、ある試合は縦に速い展開を求める。
今節水戸戦は、両サイドに本間至恩、大本を張らせて、FWは積極的に相手の裏を狙う。そこに後ろから長いボールを入れる戦略をとった。
基本的に選手を使い分けることで戦略を変える中、自身のプレーを変えることで監督の期待に応えている選手がいる。
新井直人だ。

全対応型SB

新井はポリバレントな選手だ。両SBはもちろん、昨年はCBでも安定したプレーを見せることはできる。
ポジション的なポリバレントだけでなく、プレースタイルを変えられる。
例えば、後ろから繋ぐ試合では、ビルドアップの出口となり、引き出したボールを前線に送る役割ができる。
サイドを起点にする試合では、積極的なオーバーラップと鋭いクロスで単騎突破も出来る。
水戸戦では、一つ前に本間至恩がアイソレーションするため、後ろでリスクマネジメントとパスの受け口、そして、中に絞ることで相手SH、ボランチを本間至恩から遠ざけるポジションをとった。

便利な選手以上の存在へ

色んなポジションをする選手を「便利な選手」と呼ぶことがある。良く言えば使い勝手がいいし、悪く言えば特徴がないとも捉えられる。
しかし、新井に関しては、便利な選手以上の存在になりつつある。どんな役割でも及第点以上にプレーでき、勝利に貢献する。
アルベルト監督は試合中に多くのポジションチェンジを行うが、それを可能にしているのは新井の存在が大きいのではないか。
守り。攻め。繋ぎ。囮。自分も活かせる。他人も活かせる。すべての役割を遂行できる新井の存在なくして、今の変幻自在な戦略は成り立っていない。

キーマンは新井


一対一の強さと積極的なオーバーラップ、クロスが目立っていた昨年に比べ、今年の新井は選手としての幅が広がっている。
過密日程のJ2。そして、試合毎に変わる戦略。複数ポジション、複数役割を出来る新井は、キーマンだ。

よかったらイイねお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?