見出し画像

大宮2-2新潟 ただのメモの羅列

- 立ち上がりのビルドアップミスから失点。失点直後は高木と至恩が繋いでないで前へ蹴ろと主張。マイケルも千葉も蹴る素振りなかったから、周りの選手も蹴りにくい上下関係に感じた。あそこで外せれば前は数的同数だから、マイケルと千葉の繋ぎたい意図もわからんでもない。結果論だけど
- 失点後はSBを絡めたビルドアップをし始めて前進はできた。大宮は4-3-3でプレスするけど、新潟SBは置き去りの形。ただし、巧は低い位置でボール持っても良さを活かせるタイプではないので、ボール収まっても根本解決にはなってなかった気がする。
- ビルドアップできるもペナへのアタックは少なめ。ブロック外で回すだけ
- ただし、大宮がボール奪って繋ごうとしても、新潟プレスバックがいいので、ほぼ大宮にはボールを繋がせない展開。
- みんなボール奪うのがうまくなってる。身体の入れ方と数的優位作るのが上手
- 島田が少し浮いてるのが気になる。繋ぎでも少しズレる。時間の経過とともに良くなってきたが
- ゴメスは昨年、ボール持ったときにへんな選択肢になることもあったけど、今年はスムーズ。ワンアンカーにしたメリットを受けてる一人な気がする。
- 前半終了。
- 後半開始。
- 高木を攻め残した形の4-4-2っぽくなった。谷口の収まりと人が近くにいない問題があったので、その解か
- 裏への飛び出しが増えてきた。走った人を使うかどうかは置いといて、走ることに意味がある。手前のスペースが開く。
- 相変わらず新潟のターン多め。大宮はプレー止まるたびに、少し時間を作って流れを呼ぼうとしてた。
- 失点。再現性無く脈絡なく点取られた。ボールの失い方よくないとこうなる。
- 至恩の突破から得点。そして、同点。結局、個人技。
- ファイヤーフォーメーションでイケイケドンドン。この形の方が攻撃が機能する。ただし、守備は知らん。
- 矢村は裏を狙い続ける。相手2CBを引き付ける効果ありそう。だから周りが自由になる。
- 谷口はオンザボールのときにマークすればいいけど、矢村は一瞬でヤる雰囲気出すから、相手は目を取られる気がする。知らんけど。

試合後雑感
- 4-3-3にして単純にピッチ内に三角形が多くなったのでポジションチェンジしなくてもボール回しがスムーズになった。昨年まで散々身につけてきたスキルが一段階上がった気がする。
- サイドチェンジでは長いボール使ってたけど、縦や横に一人飛ばしのパスはまだ少なめ。そこを使えるようになると今のポゼッションも生きてくると思う。
- 得点シーンのように、このサッカーの伸びしろの一つは個人技だと思う。
- 至恩はプレーに迷いが少なくなって良くなった気がする。自分にマーク二人ついてたら、ひきつけてスペースにパス出したり。堀米同様、脱アルベルトの恩恵を受けてる一人。
- シティーのカイル・ウォーカーも縦突破型だったプレースタイルを変えてグアルディオラに合わせたように、巧も変換期に来てる気がする。CBが相手を釣れる分、SBがボール配給する役割をできるか否かはこのサッカーでは重要。
- 星はリンクマンとして一定は機能した。
- 前節の高と比べると島田は物足りなさを感じた。いい感じで二人で競ってほしい。
- 脱アルベルトとアルベルト要素を残しながらのアルベルト超えをしなければ昨年からの進化はない。継続性と成長を続けるしかない
- やっぱり誰がFWでもイマイチハマりきらない。矢村が今の所一番合うのかなとは思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?