どのようにしてコミュニティ起業するのか?

Community Structure
コミュニティ起業する時代

19世紀の企業寿命は70年
20世紀の企業寿命は7年

画像1

例1:Yakiniku Futago
トング、旅行、ミステリーショッパー

例2:Maoli Relaxation
スクール運営、会員カフェ会、インスタ運用

1:5の法則
既存顧客より新規顧客獲得の方が5倍費用がかかる

STPS
Sympathize 共感
Identify 確認
Participate 参加
Share 共有
BASEのキャッチコピー
”母でも作れるECサイト”

⭐️共感を得るために見えない部分を発信するスキルが重要
歴史、情熱、人間性

画像2

どのように発信するか?
→ザイオンス効果(単純接触効果)
見せれば見せるほど商品に愛着を持つか?
人との接触が必要
⭐️サービスや商品を売る前に自分を売れ!セルフブランディングが最も重要

人は人に来る=顔を見せなければならない
個人動画コンテンツ:動画は税金がかからなく長時間利用できる
資産とは資を産みだす

画像3

一番重要なのはパティシパント
情報が集まる場所に人が集まり、人が集まる場所にお金が集まる

情報発信スキル
まずはFirst Participant
MUPに興味を持つ人はどんな人ですか?
FPE(First Participant Expansion)
思考 普段は何を感じ、何を考えているのか?
目  顧客は何を見ているのか?
口  どんなことをいい、どんな行動をとっているか?
耳  顧客は何を聴いているか?
悩みやストレスは何か?
⭐️1人を思い浮かべて上記について考える

興味、共感、不満
人は論理ではなく感情で動く
・モチベーション動画
・ライフスタイル動画
この情報が知りたい→この人が知りたい

ESM

画像4

伝え方の基本構成
Tell You If You Need
Tell これを聞けば
You あなたは得する
If なぜならもし
You だから得する
Need 必要ですよね
7steps of Telling Skill
Tell  ①Opening(つかみを決める)
         ②Theme(テーマ / 題名)
You    ③Benefit(読者の得)
            ④Point(結論)
If   ⑤Episode(経験 / 事例 / 背景)
            ⑥3Evidence(3つの証拠)
You
Need  ⑦Lead(誘導)

画像5

画像6

①Opening
Implication - 問題暗示(不安を煽る)
②Theme
Solution - 解決策(解決策の提示)
③Benefit
Ideal - 求める理想像(期待値を上げる)
④Point
One Message - マスト項目
⑤Episode
Self-story - 体験談
ハロー効果:第三者の営業の引用に対して3Evidenceを持ってきてもよい
⑥3Evidence
XY balance 証拠バランス
⑦Lead
Non-Ads Leading(無広告)

まとめ

①コミュニティマーケティングとは費用ぜろで唯一長期安定する起業経営手法
②SIPSの通り共感なしには何も進まない。共感は人「個人」から生まれる
③顔が出る動画コンテンツのみに注力してやるべき
④FPRフレームワークで情報発信の方向を明確化
⑤ESMフレームワークで7ステップ手法の制作スキル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?