見出し画像

【新入社員必見】早起きは成功の元!

こんばんは。
朝倉です。

最近、過ごしやすい気候になってきたなぁと思いますが、そういうときって睡眠が気持ちいいですよね!

入眠の際のストレスが低いような体感が個人的にありますが皆さんはいかがでしょうか??

さて、そんな睡眠と関係のあるお話ですが、
皆さんは朝、強いですか?
睡眠が気持ちいいと弊害としてなかなか朝起きることが大変だと感じる人も多いのではないでしょうか?

僕はいたって普通だと個人的には思ってますが6時~7時くらいには自然と目が覚めます。

世間的には早起きと言っていいかわからない時間ですが、世の成功者は早起きな方が多いですよね。

つまり、早起きには絶対メリットになることが多いはずと思い、いろいろ調べてみました。


まず、昔からのことわざでもある「早起きは三文の徳」という言葉。

ことわざの使われ方としては、朝早く起きれば、少しではあるが何かしらの身体的、精神的な利益があるという意味です。


ことわざの由来は諸説ありますが、古いものでは、中国の説で早起三朝當一工(3日続けて早く起きれば一人分の働きになる)が有力です。


つまり、仕事をすることが美徳であり、早く起きた方が人よりも活動できるという至ってシンプルな考え方ですよね。


活動時間が増えること以外にも早起きには身体的メリットも多くあります。


①自律神経が整う:交感神経と副交感神経の二つにより、心と体のバランスが整う


②作業効率がアップ:脳が速く稼働するので、午前中から仕事のペースが進む


③セロトニンが出る:日光には心を穏やかに保つ働きのある神経伝達物質「セロトニン」の活動を高める働きがある


これだけ、見ても1日を通じて仕事をバリバリしたい人ほど早起きした方がメリットだらけですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?