見出し画像

コミュニケーションはアナログだから価値がある

こんにちは。
朝倉です。

本日は、先日の記事に少し付随した内容です。
https://note.com/south0813/n/n42b241500a64

昨今、インターネットの発展で、コミュニケーションの多様性が拡大しています。
皆さんもSNSなどを通じて、人間関係が構築されていく経験があるのではないでしょうか。
さらに、恋愛という分野においては、マッチングアプリなどの発展は顕著ですよね。

しかし、仕事でも、友人関係でも、恋愛においても、人と人が関係して成立していくコミュニケーションにおいては、いまだにアナログなコミュニケーション以上に信頼関係を構築できる手段を私は知りません。

そんなアナログなコミュニケーションにおいて、最近重要だなと感じたのは、「学ぶ」ということに関してです。
今では知りたいことや学びに関しても、検索したら、ブログや動画配信サイトが出てきます。

もちろん、配信コンテンツでも学びになることは多いですが、それがきちんと行動レベルに落とし込めているかというとそうではない人が多いんじゃないかなと考えています。

学びのコンテンツを視聴しても、それは情報として蓄積されるだけで、行動にしていなければ、知識や経験に昇華しないと私は考えています。

だから、何かを学ぶという上でもデジタルな学びではなく、アナログな場を好みますし、学ぶと決めた人とアナログでコミュニケーションを取れる状態の方が、行動への着地や精度を高めていきやすいのではと考えています。

僕らの時間は有限なので、漠然とした学ぶよりも、自分のためになる学びをする上でアナログなコミュニケーションを意識していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?