1.【筆者のコメント】
「富裕層でお金使い放題なら、働かないだろう?」それが本音だけれど、そんな金持ち日本に数%しかいないから、将来の為に働くのだと思う。
バリキャリは、結婚しにくいという実態もあるしね。女医と東大卒の女性は独身率高い。
「とりあえず結婚はしたいが、子供は1人で良いかな?」
が本音なんじゃない。
※ 表紙は「古典的な理想のママ」のイメージイラスト。
専業主婦だから子供に愛情を注げるという「思い込み」が有るから、
この絵を見ると、専業主婦と思っちゃう。
しかし実態は、経済環境が良くなったのに、何故専業主婦が減っているの?
【解説】バリキャリとは
「バリバリ働くキャリアウーマン」の略で、積極的にキャリアを積み、昇進・昇給していく女性を指します。仕事一筋に頑張り、大きなプロジェクトに関わったり、リーダーとして後輩や部下を率いて業務に取り組むといった、社内でも中心となるようなメンバーといえるでしょう。
2.専業主婦ってどの位いるの?
戦前の農家では、理想の母親が存在していたが、専業主婦ではなく農作業も手伝っていた。
目が廻る忙しさだけれど、その原因は舅や夫の横暴ではなく、農業自体の生産性の低さ。
1).専業主婦はいつ定着したのか
~そして未来は?意外な歴史を探る
石渡嶺司大学ジャーナリスト
★ 江戸~昭和戦前に専業主婦は傍流
★ 戦後に専業主婦が急増した理由
これには四点ほど要因があります。
一点目:第一次産業から製造業への転換
二点目:製造業を中心とする経済成長
三点目:「幸せ主婦」の出現
(後で書きますが、この世代から、サラリーの銀行口座振り込み、キャッシュカードを奥さんが握るという状態になります。実質家庭の女帝です。)
四点目:政府の方策
以上の四点、どれか一つが専業主婦志向を高めた、ということではないでしょう。それぞれが複雑に絡み合った結果、専業主婦志向が高まっていった(あるいは女性のキャリアは専業主婦になるのが当然視されていった)、と見るのが自然、と考えます。
★バブル期と2010年代の奇妙な一致
この数値が「これが隠れた専業主婦願望、『いつかは専業主婦』の正体だと思います」と著者は指摘しています。
同書では、「一度仕事を辞め再就職した女性で、年収300万円以上になる人はわずか1割」(2011年お茶の水女子大学調査)などを紹介したうえで、
大卒でもよほどの専門性か国家資格でもない限り、仕事の流動性の低い日本では「一度子育てで無業になる」ことは、その後「年収100万前後のパート職」になることを意味します。
と、警告。
さらには、一部の本当に裕福な人、ご家族や自分の病気等の事情がある方は別として、専業主婦が減り、働く女性が増えることでさまざまな変化が起きる、と信じています。「GDPアップ」「少子化、結婚難の解消」「若年、高齢女性の貧困防止」「働く次世代の育成」そして「働き方革命」。今まで私たちをはぐくんでくれた母なる専業主婦という存在に大きな感謝と尊敬をささげ、そして勇気を持って別れを告げ、未来へと向かうときが来ているのではないでしょうか。
と同書のラストで提言しています。
★共働きは専業主婦の2倍、パワーカップルも
★この提言は現実のものとなりつつあります。
2018年、専業主婦世帯と共働き世帯は600万世帯・1219万世帯と1980年のほぼ逆になっています。
2019年現在は、と言えば、専業主婦が減りつつも、まだまだ移行期にある、と言えるでしょう。
30~40代の婚活では専業主婦希望の女性がまだ一定数います。
一方、婚活サイトでは、共働きを前提とするキャリ婚が登場するなど、変化も出ています。
今後、労働や結婚の価値観が変わっていく中で専業主婦もまた大きく変わっていくに違いありません。
【筆者の疑問】
■共働きは誰の為?
男性にとって働く事は、「家族を守るという本能のミッション・スイッチ」が入った状態であり、筆者は「ヒロイズムスイッチ」と呼んでいる。
家族の家計や子供に少しでも良い教育をしてあげたい為であり、仕事が自分の生きがいになっている人は少ないだろう。
まして、仕事が自己実現の手段となっている人はほぼいない。
過去は、稼ぎは少ないけれど自分の腕前を磨く職人が誇りだった人も多かった。
■女性にとって働く事は、誰の為?
共働きだから家事や育児の負担を公平にしましょうという事は言い訳であって、家事や育児が嫌いだという事を言ってないだけ。
専業主婦でも、家政婦さん付きで小遣い使いたい放題ならどっちを選ぶか??調査が無いだけじゃないか?
子供に金かけたいと言っているが、小学高から大学まで私立に通わせるとすると、月謝だけでなく、習い事、塾、ママ友交際費等多額の金がかかる。
平均100万円/年以上、総額1800万円から2000万円は見積もりたいとすると、共働きで年収1千万円では子供2人分には足りない。
【余談ですが】乃木坂46の1期生に、女子高カルテットなるグループがあるがその中でも幼稚園から私立に通わせていた桜井玲香の習い事は6つ。
多分それだけでも月額4~6万円はかけていた。彼女の親は神奈川の富裕層と言われていたが、一人っ子だった。
そう!年収3千万円以上無いと2人の子供を理想の状態に出来ない。
【筆者が思う本音】
なぜ女性の社会進出を誉めそやすのか?
反対に、専業主婦は褒められない。
専業主婦は褒められない、憧れられない、承認欲求を満たせない。基本「アイドルの様なきらびやかな生活」をしたい。という事を言えないけれど。
だから、家事・育児はやりたくない。
「男が子供を欲しがるなら、お前が育児をやれよ!」
一方、優雅な専業主婦ならやりたい。
終わり