見出し画像

誰か教えて🥺 運動方程式?について

お今晩わ コツコツおじさんです。

最近 読んでいる本に宇宙一わかりやすい高校物理(力学・波動編)を読んでいるのですが、気になったことがあります。それは力のつり合いと作用反作用の違いといえば良いのですが、なんと言うか力の探し方についてです。天井にボールが糸で吊り下がっているのをイメージしていただけると嬉しいいです。☺️

参考書を読んでいると理解はできるのですが、なぜ作用反作用は異なる2物体の2つの力で、つり合いは一つの物体に対して働く複数の力みたいに表現されないのかなぁと。(アホの戯言だと思ってください😂)
もっといえば重力より万有引力の説明を先にしてそのあとで重力を説明したほうが
力を見つけやすい気がします。問題だけ見るとあたかも地球さんの出番がないような気がしてそれが逆に色々と私のようなものには混乱を招くかと。なんか重力が一人でに働いているように見えると言うか。🌎

なので重力というより万有引力をもとに2つの物体に対して力を書き込み、その後に接している面での垂直抗力や張力などを書くほうがいいんのでは?と。なんだかややこしいこと言ってすみません。😭

参考書はわかりやすいのでわかりやすすぎて逆にわからない方もいるのかなあと。
上手く表現できない。できるとしたら参考書の書き方は(教科書もですが)、即席カップヌードルの作り方みたいです。頭のいい人はチャチャっと作れますが私のような捻くれ者には麺からこねさせるべきと。まあ本質の見抜き方って人それぞれなのかとも思います。情報処理能力が低くてごめんなちゃい。🤗

なので今考えていることの元となった教科書のページと自分の考えている力の図示の違いというか、思考の道筋というか、私のダメな部分を誰か指摘してくださったら幸いです。

私の場合は作用反作用がそれぞれ4つ+万有引力が3物体に×2で6つで計矢印が10こになりました。😇こういった考えから自分の欲しい力だけを抜き取って解答してもいいのでしょうか?謎😊家族一人一人😊

画像1

神の参考書⇩

画像2

こちらは5つの矢印が書いてありますね。☺️

ここまで読んでくださってありがとうございます。


共感してくれる人いればいいなあああああ おやすみなさい🌒


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?