見出し画像

89. 脱臼と骨折, どっちが緊急?

ミュージカル好き救急医の独白 vol.89
- The Monologue of a Musical-Loving Emergency Physician -

はじめに

みなさん, 脱臼(だっきゅう)を経験したことがあるでしょうか?肩関節脱臼, 顎関節脱臼, 指の脱臼, 股関節脱臼などなど, ヒトの身体ではいくつか外れやすいところがあります. ハイタッチをして肩関節脱臼, 口を大きく開けて顎関節脱臼, またそれぞれ転んで脱臼ということもあり, 救急外来で時々経験します.
脱臼は骨が折れているわけではなく, 元の場所に戻せば原則としてOKなのですが, それでは骨折と脱臼, どちらが緊急性が高いのでしょうか?今日はその辺のお話を.


今回のミュージカル

レ・ミゼラブル
野口五郎さんや斉藤由貴さん, みなさん知っていますよね?実はこのお二人はレミゼの初代のメンバーだったことをご存じですか?野口五郎さんは初代マリウス, 斉藤由貴さんは初代コゼットです. 1987年, 今から33年前ですからねぇ.
最近は, 井上芳雄さんや山崎育三郎さんの様に, ミュージカル界からドラマなどTV番組に数多く出演する方も増えてきましたが, 逆に昔TVによく出ていた方が, ミュージカルや舞台の世界で活躍していることも少なくありません. ソニンさん, 知念里奈さん, マルシアさん, 小池徹平さんなどなど. 「え?そうなの?」と思った方もいるのではないでしょうか. 今日はそんな感じのお話を.

救急外来あるある

26歳男性(BIさん)がラグビーの練習中に肩を痛め救急外来を受診しました.

Dr.S:「今日はどうされましたか?」
Pt.BI:「肩が痛くて…」
Dr.S:「どのような状況で受傷したのですか?」
Pt.BI:「タックルして, その後から…」
Dr.S:「前に同じ様な経験はありますか?」
Pt.BI:「いえ, はじめてです.」
Dr.S:「ちょっと見せて下さいね. あ, なるほど…」

肩関節脱臼はいつ起きる?

腕を伸展させた状態で外力を受けたときに発生しやすいのですが, これではよくわかりませんよね. ハイタッチをしている映像を思い浮かべて下さい. その状態で相手の方が力が強く, ぐっと押される, これが脱臼しやすい状況です.
Youtubeに「肩関節脱臼, ハイタッチ」と検索すると門田選手がブーマー選手とハイタッチをした後に右肩の脱臼を起こすシーンを観ることができるので, 一度チェックしてみてください.

画像1

脱臼 vs 骨折, どっちが緊急?

骨折の方がなんとなく急がないとと思うかもしれませんが, 脱臼の方が一般的には緊急性が高くなります. もちろん, 骨折の程度によっては急がなければならないものもありますが, ズレが少なく, 折れた先の手足の動きや感覚が問題なければ, 1分1秒を争うものではありません. それに対して, 脱臼は本来あるべき位置からズレているわけですから, 周囲の神経や血管などを圧迫してしまいます. そして時間が経てば経つほど整復(元に戻す)しづらくなるのです.
脱臼した際に無理に治すことは通常しないとは思いますが, 繰り返していると無理しがちです. 不適切な整復方法では, 骨折など不要な合併症を引き起こしかねないため, きちんとした整復方法で治してもらいましょう.

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

ミュージカル好き救急医から, 知っているとチョコッと役立つ知識を少しずつお届けします. ぜひ!