見出し画像

「インスタントポット」で低脂肪ヨーグルトを作っています😊

腸活で毎日ヨーグルトを食べているとお腹の調子がいいのですが、脂肪分がどうしても気になります。

こちらは以前の記事なんですが、

普通の牛乳で作っていました。
上の記事の中にも書いていたんですが、
脂肪分をなるべく減らしたくて、低脂肪ヨーグルトを作りたくて、低脂肪牛乳で試したんですが、うまく固まりませんでした。豆乳、アーモンドミルクなどでも試してたんですが、市販みたいには美味しくなかったりで結局牛乳で作り続けていました。

普段使っているスキムミルクをネットで購入する時に、スキムミルクでヨーグルトを作れるという文言を見つけました。試しに作ってみると、牛乳で作るよりあっさりめなヨーグルトですが、美味しく、腸活的には変わらない効果がありました。それからはずっとスキムミルクで作っています。

作り方

画像1

スキムミルク100gをボールに入れます。

画像2

水を900cc入れます。

画像3

泡立て器で粉が消えるまでカシャカシャよく混ぜます。

画像4

LG21を(ガセリでも)1本112mlを入れました。(R1は固まりませんでした)

画像5

よく混ぜます。

画像6

モロゾフのプリンカップで6つちょうどの量です。

画像7

ヨーグルトで9時間でセットします。

画像8

こんな感じにできあがりました。

柔らかめな時もありますが、時間を追加したり、冷蔵庫に入れると固まります。

ちなみに使ったスキムミルクはこちらです。

金額的には牛乳と同じくらいです。

牛乳に比べて賞味期限は長いので、思い牛乳を定期的に買いに行かなくて良いという点でも便利かも。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,812件

最後まで読んでいただきありがとうございます💖 スキ❤️フォロー➕コメント💬とても嬉しいです😊❣️ サポートは大切に日々のチャレンジに使わせていただきます✨