見出し画像

愛着障害と「生きる意味」

YouTubeのおすすめに流れてきたこちらの動画。

「毒親」という表現はうちの両親には当てはまらないけど
(これは動画のアクセスを引くための大袈裟表現だとも思ってるので)

私の性格、ここまでの人間関係の諸問題、
延いてはいままでずっと、
接客業の「現場」に拘っていた私の根っこの問題はこれだと思ってる。

いつも人前でヘラヘラしていて
職務上、自分の体調メンタル関係なく
口角を上げ続けて
テンションを高く保ち
お客さまから感謝の言葉を引き出したくて
体をボロボロにしながらも七転八倒する

まさにこの動画の投稿主さんが言っている「症状」

そろそろこの、どこにもゴールがないレールを
下りる時が来ているんじゃないかと
最近思っていたりする

そういう意味で 突然、
過去の「よくない」親密関係の
棚卸しも敢行したわけで
もう、「私を」大事にしてくれない人にナニカを
委ねるのはよそうという 覚悟のためだった

公私ともに
人を喜ばせる為に自分をすり減らす行動パターンを
やめないといけない
そんなところに「自己肯定感」を求め続けても
結局は虚無感に帰結するのは分かっているのに

いや、ずっと前から気付いてはいたのに

ここまで身を捧げてきたことに見切りをつける勇気もなければ
新たに乗るべき別のレールもどこにあるのか分からなかったから


最近、この本を読んだ


タイミング的には路線変更を思い付いたのよりも
読んだ方が後だったけど
なおさら、あと押しになったと思う

「今まで、これだけの時間と労力を割いてきたのだから」という
誰も補償してくれない、サンクコスト(自分の気持ち)だけへのエクスキューズ

もう、過去に費やした時間と
それによって得た技術や知識は
「肥やし」に変換して、新しい何かに昇華する
それを考えないといけないのだと

「グレート・リセット」は大きなキッカケを
実際、くれたのかもしれない

「無謀なフルスイング」をせずに
「まずは小さなひと振り」
近々してみるつもりです。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?