見出し画像

入院ガジェット(デジタル・遊び編)

~冒頭~

ガジェットという言葉をご存じでしょうか?

英和辞書で見ると、
ガジェット(Gadget)とは、(家庭用などの)気のきいた小物、ちょっとした機械装置
日本のWikiでは
ガジェット(Gadget)とは、目新しい道具、面白い小物といった意味を持つ、携帯用の電子機器類を指す用語
デバイス(device)とガジェット(gadget)がほぼ同義語でしょうか。

現在、私は白血病の療養にて無菌病棟(クリーンルーム)に長期入院をしております。
最初は救急で搬送された為、準備も何もなし。治療中とは言うものの暇なんですよ。
加えて、無菌病棟にいる人間はお外には出れません。
新しいものを購入出来ません。
1ヶ月入院して、1週間退院して。。
多分こんな生活を5回位繰り返します。

さて、この閉鎖された空間をエンジョイしなければなりません。
自分自身の経験から
「こういうの買ってみました!」、
「こういうのやってみました!」
を書いていきます。
無菌病棟に限らず、入院生活を充実させるガジェットをどうぞご覧あれ。
今回はデジタル関係と遊び道具を記載していきます。

~環境確認~

品揃えの前に事前に環境の確認が必要です。
せっかく用意をしても使えなければ単なる荷物です。
まずは入院先の環境を確認しましょう。

まずは入院のしおり的なものをしっかりと読みましょう。
おそらくそこに、
通信機器の使用可否(治療機器への影響による)など書いてあります。
なければ事務員(医療クラーク)、看護師に確認をしましょう。
最近では制限も少なくなってきているのでしょうか?
病院によっては無線wifiを設置している病院があるとは聞きます。
使用できる通信環境や、デジタル機器の使用可否を確認し、simの契約やポケットwifiを持ち込むかを考えます。

また、テレビは有料か?
電源は利用できるか?
病院のレンタル機器(DVDプレーヤーなど)はあるか?
入院生活は一人部屋か大部屋か?
洗面台やトイレ・シャワーは共用?独立?
洗濯スペースは別にある?
入院中に移動販売はあるのか?
買い物で外出が出来るのか?
インターネット通販は直接配送できるのか?
面会の人はどれ位の頻度で来れるのか?
入院患者自体の環境として、治療中に身体のどの部分は動かした方が良いのか、いけないのか。
食事などの制限はないのか?などなど
人によってさまざまですが、今想定できる事前に確認すべき環境面はこんな所でしょうか?
病院・患者の症状により環境は様々です。
わかる範囲で確認をしましょう。


~デジタル&遊びガジェット~

これから紹介するガジェットさんたちはハード、ソフトに限らず色々です。
とりあえず、スマホ・タブレット・パソコンなどは先に記載しておきます。
ここに書いてある全てを私が使っているわけではありません。
紹介できるものを案内します。

~~スマホ・タブレット・パソコンと通信手段~~

・通信機器
スマホ、タブレット、パソコンと
とりあえずベースの機器はこんな所です。
ちなみに私は仕事で支給されているiphoneスマホ、surfaceパソコン
プライベート用としてiphoneスマホ、Mediapad M5 liteタブレット
4つ持っています。仕事用はプライぺートでは使用しない為、
スマホとタブレットで運用しています。

・通信手段
スマホには楽天sim、タブレットにはbiglobe simを入れて運用しています。
楽天simは低速通信でも格安simの中では比較的早く、ピーク時間(8:00-9:00、12:00-13:00、18:00-19:00)を除けば動画を含めて特に問題は感じません。10分間の通話無料がついていて、約1,500円/月で運用しています。
タブレットのbiglobe simはエンタメフリーオプションというものがあり、対象サービスの動画音楽、本のダウンロードがカウントフリーになっています。
こちらは時限的なキャンペーンで6カ月間ほぼゼロ円で運用出来てます。
私が加入した時は結構大幅なキャンペーンをやっていて、総務省の解約違約金のルール変更などもあったので、新しい電話番号で契約をした場合は解約違約金1000円ルールの適用になる可能性があり(契約時に各社ルールの確認をしっかりとおこなってください。)
キャンペーン終了後、解約違約金を払い、解約をする方が得な場合があります。
そんな訳で私は1スマホ、1タブレット、2格安simで運用をしています。

人によっては選択肢としてレンタルwifiのサービスがあります。
縛りなしwifi、どんなときもwifiなどテレワークの普及などもあり結構色々な会社がサービスを行っています。
ポケットwifiと通信をセットにしてお持ちの通信機器と繋げて、使えます。
こちらは大体4000円/月位でしょうか?
通信が早いとやれることが増えます。レンタルwifi契約すると4000円/月飛びます。
せっかく、格安simとかにしてるのにもったいないですよね。
そんなわけで、今のところ私はレンタルwifiには手を出していません。

~~便利なアマゾンたち!(video映像、reading本、music音楽、photos写真保存)~~

アマゾンにはAmazonプライムという有料プランがあります。
アマゾンの配送がお急ぎ・日時指定が無料だったり、下記記載のサービスが無料で使えるサービスです。
4900円/年で使用できるので、約409円/月で利用できます。
今の所、最強コスパのサブスクです。

これ一つで入院生活は結構充実します。
ひとつひとつ紹介していきます。

・プライムビデオ
プライム会員になるとプライムビデオで映画、TV番組、アニメ、オリジナル番組などが見られます。(一部最新作などは有料あり)
まず、スマホorタブレットに「prime video」のアプリを入れましょう。
アプリではダウンロード(上限25本)もできるので、例えば25本の映画をダウンロードすれば、これだけで結構な暇つぶしが出来ます。ストリーミングももちろん可能で、ダウンロードしたものを観終わった後でも色々とみられます。

・プライムミュージック
プライム会員は200万曲が聴き放題です。
こちらも「prime music」のアプリをダウンロードしましょう。
Music Unlimitedというプランがあり+780円/月(プライム会員以外は980円/月)、こちらは6500万曲以上が聴き放題です。
最近の流行り曲をうっすら知りたいくらいであれば通常のプライム会員でも十分に探せます。ボーっとカフェミュージック流しているだけでも悪くないですよ。

・アマゾンリーディング
「kindle」というアプリをダウンロードしましょう。
プライム会員で無料で読める本は約1000冊です。ダウンロードは1度に10冊。
雑誌などの最新号などはなく、幅広いジャンルでうすーく読めます。
こちらもKindle Unlimitedというプランがあり+980円/月で約25万冊の本が読み放題です。ダウンロードは1度に10冊は変わらず。
こちらは雑誌の最新号なども含め、ありとあらゆる幅広いジャンルを網羅しています。

私はアマゾンプライム会員かつ、kindle Unlimitedに加入しています。
Unlimitedに加入したのは入院中に英語の勉強で教材本・ピアノの練習での音楽教材本をダウンロードする為です。スタサプなどで勉強するのも考えましたが、980円で習い事、習い放題と考えれば悪くないです。
最近のデジタル教本は音源などのダウンロードもできるので、英語や音楽のダウンロードをすれば結構楽しく勉強ができます。

ここら辺は入院中に勉強してみたでまとめる予定です。

~~dマガジン~~

雑誌は最新の情報を手に入れるのに重要です。
私は経済雑誌、競馬雑誌、レシピ本、グルメ本、ファッション誌と幅広でみています。
アマゾンのkindle unlimitedに加入すれば大体網羅しているのですが、あちらの問題点は1度にダウンロードできる上限が10冊だということ。
wifi環境があれば良いのでしょうが、私は格安simで運用しているため、夜中などに一気にダウンロードしてちょこちょこみます。
dマガジンは440円/月でダウンロードの制限はありません。
もったいない感じもしますが、アマゾンと併用してdマガジンも契約をしています。
wifi契約したらやめようか。

~~ロールピアノ~~

画像2

娘がピアノ教室通っているんです。
「毎日ピアノの練習しなさい!」って私が彼女に言うんです。
思うんです。
初心者ですが、「オレもやろうかぁ。。」っと。
本を読む子供の家庭では親も本を読むと聞きます。
「子供にやれ!」って言って親がやらないってなると
逆の立場なら「うぜぇぇぇ」って言ってます。
なのでやります。
とはいいつつも病室にグランドピアノは置けません。

なので、ロールピアノというものをを買いました。
USBで充電・ヘッドフォンが使える・鍵盤がロール型で持ち運びや収納が可能。
私が購入したのは
ロールピアノ 49鍵盤 スピーカー内蔵 充電池稼働
という商品を3400円で購入しました。
49鍵盤だと少し少ないですが、病院のベットテーブルに置くと丁度よい長さです。
これとアマゾンkindleの教材本を使って毎日30分~1時間指を動かしています。
なかなかこれは良い暇つぶしですよ!
ただし、和音が出にくいことや鍵盤の場所によって反応が悪いなど問題はありますが、目をつぶっています。

~~縄無しなわとび~~

画像3

まだ、未使用ですが、今後使う予定で購入しました。
縄なしの縄跳びです。室内でも使えるように縄ではなく、重りのゴムがハンドル部分についていてデジタル系が回した回数やカロリー、タイマーなどを表示してくれます。
私が購入したのは
縄跳び トレーニング 縄なし 2WAY使用 ジャンプロープ
という商品を約1500円で購入しました。
さすがに点滴してたら出来ませんが、点滴外れて軽い運動が許可された時には実施しようと思います。
縄なしなので、床に響くことはありません。

~~イヤホン・ヘッドフォン~~

環境により使える使えないがありますが、ヴァリエーションが必要です。
大抵はテレビなどイヤホンが必要です。
・有線イヤホン(部屋のテレビ用、)
・無線イヤホン(スマホ・タブレット用)
・無線ネックスピーカー(個室等で小さい音が出せる時には便利です。)

また、優先イヤホンは距離が届かないなど問題があるかもしれません。
・延長コード ステレオミニプラグ
なども用意してあると便利かも知れません。

~~スマホ・タブレットスタンド~~

これは必須です。
特にタブレットを持ち込む人は立たせないと動画など見れません。
一つは購入したのですが、何かも買うのが悔しいので、
一つ自作しました。
100円ショップでL字の本立てを買ってきて、その下部にひっかかるような部品を接着剤で付けました。写真は自作品です。
別に何でも立てばいいんです。

画像1

~~延長コード~~

画像4

ベット回りにはコンセント差込口がありますが、
使っていい場所と使ってはいけない場所があります。
私の病院ではプライベート用コンセントは白色
医療用コンセントは赤色になっています。
これは停電時の自家発電で動くもの・動かないものに分かれています。
なので、必要な場所に届かない可能性があります。
延長コードを持ってきましょう。

私が購入したのは
サンワサプライ 雷ガードタップ 2P・3個口 2m
850円で購入。
これは延長タップの裏側にマグネットがついている優れものです。
ベットテーブルの下部にある金属部分を探してマグネットでピタッとすれば完璧です。

~~充電ケーブル~~

充電ケーブルは必需品。
必要にあったケーブルを持っていきましょう。
私は予備として
4in1 充電ケーブル
というものも999円買いました。
一つの充電ケーブルが4つに分かれているものなんですが、予備としては良いんじゃないでしょうか?

~末尾~

とにかく羅列しましたが、最初の入院一カ月間は何も準備できずになかなか暇でしたが、今回の入院生活はガジェットと一緒になかなか充実した入院ライフを過ごしております。

次の記事では生活用品とお菓子などを紹介していきます。

この記事が参加している募集