見出し画像

Googleコアアルゴリズムアップデート FirE♯ 722

2023年3月15日にGoogleの「March 2023 core update」が実施されました。


【 順位の変動 】

変動が大きかったサイトや、下落した上昇したサイトの特徴です。
YMYL関連のページに変動が大きい。

YMYL :
”Your Money or Your Life”
「人々の幸福、健康、経済的安定、安全に影響を与える可能性のあるページ」のことで、Googleの検索品質評価ガイドラインで言及されている。

■ 変動が大きかったサイト

「○○師 関連キーワード」
「脱毛 YMYL混同キーワード」

■ 下落したサイト

サブディレクトリ貸しサイト
ドメイン評価頼りのサイト

■ 上昇したサイト

サブディクトリ貸しでありながら、共同で運営しているサイト
コンテンツの内容が充実しているサイト


【 Googleの評価率 】

2020年から2023年までの大きな変化は
ドメイン評価重視からページ単体の内容重視へという点です。

■ 評価率比較 2020〜2023

<ドメイン評価 >
  ・EEAT確認要素  5 → 4 → 3 → 2
 ・被リンク 評価値 4 → 5 → 4 → 3
 ・テーマとの関連性 2 → 4 → 3 → 2

<ページ単体>
 ・網羅性  2 → 3 → 4 → 4
 ・NeedMet 1 → 2 → 4 → 4
 ・EEATの証明 2 → 3 → 3 → 3
 ・独自性・固有性 1 → 2 → 2 → 3

ドメイン評価が低下していき、ページ単体の網羅性やNeedMetが重要視されるようになりました。


【 評価の良いサイト 】

ユーザーにとって有益なサイトを上位することで、Google検索の有能性が証明されます。その結果、ユーザーがGoogle検索をもっと利用することでGoogleの収益も増加します。
つまり、有益なサイトの上位表示がGoogleの収益に直結することになります。

こういったポイントからGoogleが良いと評価するサイトは以下のようなサイトです。

■ ユーザーの「不」、「問題」を解決するサイト

ユーザーが知りたい情報を取得でき、その信頼度も裏付けがあるようなサイトが高く評価されます。

【 評価の高いサイトの特徴 】

・明確な編集ポリシーがある
・EEATを意識した構成
・コンテンツの独自性がある
・記事としての完成度が高い

■ 明確な編集ポリシーがある

サイトとしての基本指針
記事制作の過程
校閲 /監修者名一覧(記事)
商品 /サービス選定基準

などが設定されている。


■ EEATを意識した構成

E:Experience(経験)
E:Expertise(専門性)
A:Authoritativeness(権威性)
T:Trust(信頼性)

記事について商品を実際に使っていたり、取材にいっていたりといった「経験」がベースにあるのか?

経験を多く持っている作成者であれば
その他の専門性・権威性・信頼性が担保され、検索者のニーズに応えることに繋がります。


■ 理想的なコンテンツボリューム

評価の高かったページの例:
・コンテンツの文字数47605文字
・200ページ以上ある
・更新頻度が高い
・再検索ニーズに対する事前対応(ユーザーが再検索するであろう内容について良いタイミングで情報がある)
・コンテンツの品質が高い


【 まとめ 】

ドメイン評価重視型からページ単体の評価へ
監修者がいる、網羅性が高い、MeedsMetを満たすサイトの評価が上がる

検索者の「不」を解決するサイトが高評価される
ユーザーの問題が解決するサイト、ページが評価される
自分のサイトの独自性コンテンツが評価される






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?