見出し画像

退職者が異常に多い職場

お疲れ様です。すずめです

最近、退職者がやたら多い店舗があります。
ある社員を移動させてから退職者の数が異常です。
しかも退職届が1枚の封筒に2人分入っている事もありました。
念のため退職の意思を2人に直接確認したところ、退職で間違いないという事でした。

辞めていく数も辞め方も普通では無いので、そこで働いている在職者に話を聞いてみる事にしました。
在籍者の話によると、
○○さんが出勤した初日から
私が一番偉いから、私のいう事を全部聞いてください。
というスタンスを取っていたそうです。

この社員が登場してきて早々に社員達は混乱しました。
そしてこの社員が自分のいう事を聞いていない。自分の意図とは別の方法で運営されている。と認識すると接客中なのにもかかわらず、お客様の目の前で叱責する事もあるという事でした。

そんなことあるのか・・・?
と思い、お忍びで店舗へ確認に行ってみる事にしました。報告してくれたこと全てではないですが
大体言っている事が理解出来ました。
一旦持ち帰りこの事を社長に相談。社長も退職者がこれ以上出るのは避けたいという事で、後日面談に入ってくれることになりました。

私から…
最近ここの店舗の退職者数が多いんです。
私も店舗に来てみたり、他の社員から色々聞いてみたのですが、○○さんの意見も聞いてみようと思って今日は時間を頂きました。
ざっくりですが今どんな状況ですか…?働きにくかったりしますか?

この社員は今回の話題に関しては本当に不本意。という顔をしていました…

みんな私の事を言っているんですよね。
私は売り場の社員の事を考えて精一杯やっているだけです。
気になったことをその場で教えないと忘れる社員もいますし
後から注意すると、そんな事言ってません。と言われることもあるのでその場で注意しているだけです。
私はスタッフに親身になっていただけですし、付いてきて欲しいから自分の言っている事を守って欲しかっただけです。

そうですね…もちろん色んな意見がありましたけど、○○さんの事も実はありました。
受け取る側からしたら、度を行き過ぎている発言や行動があったと受け取られ兼ねない場合もあるじゃないかなと思います。
でも○○さんが伝えたい事と、受け取る側が食い違ってたら○○さんも不本意だと思うんですよね。
最近、退職者も多いので○○さんが原因ではないかもしれないですが何か分かる事があれば教えていただきたいのですが…
何がありましたか…?

特に無いです。私は頑張ってるだけなので。

話が進まないので、面談終了です。
最後に
退職者が沢山出たことも大変だとは思いますが、
退職者の人たちも○○さんと同じく店舗の事を思って頑張りたいと思っていた社員達でした。
なのでこれからは今残っている社員と、これから入ってくる社員。
お互いが同じ目標を達成するためにはどうしたらいいのかを考えていきましょう。

と伝え終了しました。
この社員の配置転換はしませんでした。
暫くは今回退職した社員分の穴埋めを自らやってもらいたかったからです。
自分の気に入らない社員がいれば辞めさせて、気の合う社員がまた来てくれるだろう。
思っていたのかもしれませんが、私達も採用コストの事を考えなければいけないのでそんなに次から次へと新しい人材を入れる事は出来ません。
幸いこの社員は退職せず、社内で応援の人員も送らずにシフトを回すことが出来ました。
本人もそれからは他の社員に対して強い態度で他の社員に当たる事は無くなった様です。
暫く様子見です。

この記事を読んでいる方にお伝えしたい事は、伝え方です。
ケンカの中で言ってる事は正しいけど、言い方が気に入らない!という事がたまにあります。
相手の為を思って…と言えば何をしても良いという事ではないですよね。
コミュニケーションを取る時に自分の気持ちや言いたい事だけを優先してしまいうと
受け取る側はただ当たられた。八つ当たりされてしまった。
と思われてしまいます。
一方で言いたいことを我慢してしまうのも違う気がします。
相手の受け取り方はその人それぞれなので自分の伝えたい事が上手く伝わるのか、不安な方も多いと思います。ですがそこはお互い様なので
受け取る側がどんな気持ちになるのかをこんな感じで理解していると伝えたうえで、自分の言いたい事を伝えれば問題ない気がします。

この問題は特に部下や後輩を持っている方に多くある悩みだと思いますが、最近の若い世代は私たちが子供の頃には無かったタブレット端末に沢山触れていて、その中に流れている情報の量は膨大です。
情報の質に関しては置いといてですが、その環境に慣れている彼らはやはり説明が不十分だと受け取ってしまうかもしれません。
慣れるまで非常に難しいかもしれませんが、異なる世代同士で仕事をする上では必要な事だと思いますので少しずつ慣れていくことをお勧めします。

逆の立場で行くと未だ先輩や上司に教わっている事が沢山ある方は、言葉足らずな方からの説明は苦痛でしかないと思います。ただ、彼らもどう言えば良いのか分からないからそうしている事も充分にあります。そもそも理解している事を前提に話が進んでいる事もあります。なので分からない所は遠慮なく聞いても良いと思います。日本語の事でも良いと思います。勉強不足はお互い様です。それでもあからさまに嫌な顔や態度を取られた時は残念ながらその環境で働いて行くしかないので自分自身で猛勉強をするか、フォローがもらえる環境を探すのが良いかもしれません。

昔と違って今は自分に合った環境を探しやすい状況です。
部下や後輩を持っている方も
教えてもなんだか伝わっているのかいまいち分からない…とか、人は増えているけど自分の業務が減らない。むしろ増えてばかり…など感じているのであれば採用側にも問題があるかもしれないので自分がいなくなった後…と考えるかもしれませんが自身がもっと活躍できる場所を探すのもありかもしれません。

皆さんそれぞれに合った環境が見つかると良いなと思い、書かせていただきました。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?