【1口馬主講座】トンボのめがね

私は2006年から社台・サンデーサラブレッドクラブを中心に1口馬主を始めて、今年(2020年)で15年目になります。これまで出資してきた中で一番活躍したのはジェンティルドンナになります。1口馬主の会員の皆さん、これから入会を検討されている方々、一緒に相馬眼を磨いていきましょう。

【1口馬主講座】トンボのめがね

私は2006年から社台・サンデーサラブレッドクラブを中心に1口馬主を始めて、今年(2020年)で15年目になります。これまで出資してきた中で一番活躍したのはジェンティルドンナになります。1口馬主の会員の皆さん、これから入会を検討されている方々、一緒に相馬眼を磨いていきましょう。

    最近の記事

    【攻略法】ブリックスアンドモルタル産駒

    (1)記事の趣旨~こんな方々にこの記事を読んでいただきたいと思います   この記事では社台・サンデーの各サラブレッドクラブで2023年に募集されているブリックスアンドモルタル産駒の血統解説と測尺に基づいた評価を行います。 測尺に基づいた評価はクラブから測尺がホームページで発表されたのちに、後日、この記事の巻末に追加で掲載する予定です。 ブリックスアンドモルタル産駒は2歳がこれからデビューすることもあり、レース関係のデータがない状態です。 したがって、産駒がどの程度のパフ

    有料
    1,000
      • 【資料】Storm Cat産駒種牡馬の産駒の日本での成績

        • サンデーのクロスで1口馬主を極める

          (1)  この記事で取り上げる募集馬   キズナ産駒、キタサンブラック産駒、オルフェーヴル産駒、ミッキーアイル産駒、サートゥルナーリア産駒、エピファネイア産駒、リオンディーズ産駒、ドゥラメンテ産駒、モーリス産駒。 上記の馬の解説としては基本的にサンデーサイレンスのクロスを持つ馬の内容がメインになります。   (2)現代の日本競馬にはサンデーサイレンスの血は不可欠   日本の中央競馬のうち特に芝の重賞競走を勝つためには、サンデーサイレンスの血が必須となる。 速い時計と強烈

          有料
          1,000
          • 【ダート三冠馬発掘! プロジェクト】

            (1)  はじめに 社台系1口クラブの2023年募集予定馬名簿が発表された。 このリストの中にダート三冠奪取を意識したと考えられる馬がいる。   今回は2頭を紹介し、その推し材料を列挙する。

            有料
            1,000

            【第二のソングライン発掘プロジェクト/サンデーサイレンスのクロス完全攻略法】

            (1)はじめに 先日(2022年6月5日)の安田記念(G1)をサンデーサラブレッドクラブ募集馬、ソングライン(メス4歳、林徹厩舎)が優勝しました。この勝利で同馬は11戦5勝。重賞はほかに富士S(G2)、ターフスプリント(G3、サウジアラビア)など合計3勝しました。すでに獲得賞金は3億3,814万円 (2022年6月26日現在)を計上し、回収率は1699 %という驚異の数字を叩き出しています。  今回の企画は第二のソングラインを発掘するプロジェクトになります。  はじめに今

            有料
            1,000

            「測尺から消す馬&推す馬/社台2021年募集~ダートで面白い馬ほか新事実が発覚」をお買い上げの皆様へ

            有料記事をお買い上げいただき、ありがとうございます。 さて、社台ディープインパクト産駒で2020年以降・重賞を優勝した馬のデータに不足(ランブリングアレー、ギベオンの漏れ)がありました。 データを追加した記事を加筆しましたので、ご確認くださるよう、お願いいたします。 ただ、データを追加しても、今年募集されたディープインパクト産駒2頭に対する評価そのものには変更がありません。 不備がありましたことを深くお詫びして、訂正いたします。 申し訳ございませんでした。 購読者

            測尺から消す馬&推す馬/社台2021年募集~ダートで面白い馬ほか新事実が発覚

            (1)この記事で取り上げている募集馬 「フォルトの20」、「イルミナントの20」、「サンタエヴィータの20」、「シーティスの20」、「フリアアステカの20」、「ソーマジックの20」、「コッパの20」、「ノッテビアンカの20」、「シアードラマの20」、「ハラペーニョペパーの20」、「ザレマの20」、「カジノブギの20」、「ハシッテホシーノの20」、「ヴゼットジョリーの20」、「エミーズスマイルの20」、「ジュエルオブナイルの20」、「ロングホットサマーの20」、「マルバイユの2

            有料
            1,000

            【ドナウブルーの20】【ドレフォン産駒】【巨漢馬】測尺からわかった新事実/サンデー2021年募集

            (1)この記事で取り上げている募集馬「メジャーエンブレムの20」「キングスローズの20」「コンドコマンドの20」「アドマイヤセプターの20」「マルシアーノの20」「デグラーティアの20」「バランセラの20」「シャンパンルームの20」「ボージェストの20」「アゼリの20」「ルフォールの20」「トリプライトの20」「ドナウブルーの20」「ワンミリオンスの20」「アンブロワーズの20」「オージャイトの20」   ※「ドナウブルーの2020」に赤信号?(測尺評価) サンデーサラブレ

            有料
            1,000

            【馬体の見方】1口馬主で「当たり馬」を選ぶ

            今回は、私が写真を見るポイントについて書いてみたいと思います。 人様に講釈できるほど、馬体の見方に精通しているわけではないので、あくまでも個人的な感想、見解と思っていただけたらと思います。 ①細部(パーツ)より、全体のバランスを見る。 繋ぎや足の開きかた、曲がりなど極端な(致命的な)ケースを除いて、細かい欠点には目をつぶり、全体のバランスを大切にしています。 馬体の前後のバランス、上下のバランスです。 1歳の若駒はトモ高の馬が多く、上下のバランスについては、均衡がと

            【シャルマントの2020】人気の盲点になる穴馬

            【安くていい馬】を選ぶときの基準として4点挙げました。 ①マイナー種牡馬から選ぶ ②優秀な母系から ③「サンデーサイレンスのクロス」と「ヌレイエフのクロス」に注目 ④勝ち馬率のよい馬を ①については、ミッキーアイル産駒に白羽の矢が立ちます。 マイナー種牡馬といっても、初年度産駒からすでに重賞勝ち馬メイケイエール(GⅢ小倉2歳ステークス、GⅢファンタジーステークス)を出しています。 ミッキーアイルはディープインパクト直仔で、ディープのスピードと切れ味を伝えています

            【シャンパンルームの2020】わかりやすい馬

            みなさま、お疲れ様です。 選馬、進んでますか? 私はザッと斜め見しました。 いくつか気が付いたことがあるので、少しづつ書いてみました。 サンデーサラブレッドクラブ募集の1歳馬、シャンパンルームの2020はわかりやすい馬体をしています。 胴体が箱型をしています。 この馬体は典型的なダート馬の特徴です。 Justify産駒ということで人気を集めそうですが、1口175万円をどう考えるか。 サウジカップやドバイを夢みれば、この馬体でいい、ということでしょうが、ノーザ

            【アドマイヤセプターの2020】脳内選馬メモ

            (1)基本データ アドマイヤセプターの2020:牡(ノーザンファーム生産) 父:エピファネイア 母:アドマイヤセプター(本馬は6番仔) 27戦5勝 [5-2-5-15](12'白秋S(1600万下)) 母父:キングカメハメハ きょうだい:全姉スカイグルーヴ (牝 2017 栗毛 エピファネイア) 1勝、京成杯(G3) 2着、半兄レガトゥス (牡 2018 黒鹿毛 モーリス) 1勝 クロス:サンデーサイレンス18.75%(4 x 3)、Hail to Reason

            【ノド鳴り(喉頭片麻痺)】を正しく理解する

            (1)はじめにサンデーサラブレッドクラブの3歳馬、サドルロード(父オルフェーヴル)がノド鳴りのために引退した。 ノド鳴りはレースパフォーマンスを著しく落として、最後には競走馬生命を絶つことになる病気だ。 血統や馬体を見て、「これは走る」と勢い込んで出資しても、ノド鳴りで走らなかったという結末の前に、私たちは力なくうなだれるしかない。 (2)ハーツクライもノド鳴りで引退ノド鳴りと聞いて思い出すのは、ハーツクライだ。 2005年の有馬記念でディープインパクトを撃破し、その

            【マエストラーレの2020】脳内選馬メモ

            本シリーズ(脳内選馬)は読者をまったく意識せず、自分の脳内で考えたことをそのままメモ書きしてゆく。 私の個人的な出資馬検討の備忘録のために記す。 新しい情報が入り次第、書き足してゆく。 (1)基本データマエストラーレの2020:牡(白老ファーム生産) 父:ロードカナロア 母:マエストラーレ(本馬は5番仔) 24戦4勝 [4-7-2-11](10'江戸川特別(1000万下)) 母父:ネオユニヴァース きょうだいの活躍馬:ルヴァンスレーヴ (牡 2015 鹿毛 シ

            【当たり馬選定の決定打】新・測尺評価法を解説します

            (1)すべての馬の測尺を一律に比較するのはナンセンスブログ『相馬の梁山泊』や『相馬の水滸伝』で何回も書いている新・測尺評価法が難しい、わからないという声が多いようなので、もう一度解説します。 測尺は1歳のある時点(社台・サンデー・G1は5月末から6月初旬)の時期に一斉に募集馬の体高・管囲・体重を計って発表している。 この数値を一律に比較して優劣を考えるのはおかしい。 サラブレッドの年1歳は、人間の6~8歳ぐらいと言われている。 サラブレッド、特にこの時期の若馬は成長が

            【メチャコルタ】アルゼンチン系繁殖牝馬研究

            (1)今後はアルゼンチン系に大注目サトノダイヤモンドやマカヒキ、ダノンファンタジーなど、母馬がアルゼンチン生産の馬(これを「アルゼンチン系」と名付ける)が、近年、G1競走でメキメキを成果を挙げ始めた。 これに呼応して、社台系生産者、特にノーザンファームがアルゼンチン系牝馬を買いまくって、ディープインパクトにつけて、第二のサトノダイヤモンド、第二のマカヒキを生み出そうと怒涛の勢いで生産を開始した。 ディープインパクトが2019年に亡くなって、大量に日本に導入された、これらア