eightranger0906

eightranger0906

マガジン

最近の記事

紙に書いて説明しろ

今日の記事は「紙に書いて説明しろ」です。 ではまず結論から。 自分が相手に伝えたい事を紙に書いて説明すると その事柄を相手がより深く頭の記憶に残すことが出来る です。 皆さんは、営業の際にどのような方法で商品説明などをおこなっているでしょうか? 多くの人は、準備をしてきた資料を見ながら商品の説明を行うという形が多いと思います。 おそらく、あなたも生きてきた中でこのような営業を受けてきたと思います。 どうでしょう? その受けた営業の内容は今も覚えてますか? そうなんで

    • 褒めることから始めよう

      今日の記事は『褒めることから始めよう』という記事です ではまず結論から 相手を褒めてから、あなたの意見を話すことで否定からアドバイスに変わる これは特にB to C営業に使える技です。 このB to C営業の場合というのは、基本的に営業マンはお客さんに売りたい商品のプロフェッショナルと何も知識のないお客さんという構図が成り立つと思います。 このような形になった際によく営業マンがやってしまいがちなのが、お客さんにマウントをとった営業をしてしまうということがあります。 例

      • とにかく先輩の丸パクリから始めろ

        今日の記事は『とにかく先輩の丸パクリから始めろ』という内容です。 では今日に記事の結論です。 もしあなたが何もできない新人営業マンなら、先輩のトークを丸パクリするところから始めよう。 それが成長への何よりも近道ということです。 営業の業界に入ると、まずは先輩の営業方法を見て勉強するところから始まると思います。 会社は新人に営業を教える際は、実際に先輩が営業をしているところを見せることが一番早い成長方法であることを知っているからです。 しかし2・3ヶ月すると、同じように研

        • 環境のせいにするのを辞めるという考え方

          こんばんは、今日の記事は自分が営業マン時代に学んだためになった考え方についてです。 まず、この記事の結論。 『環境のせいにする事を辞め、この環境で自分に何ができただろうかと考えることで、あなたは成長を続けることができる』ということです。 例えばあなたがウォーターサーバーを売る営業マンだとしましょう。 あなたが担当する営業場所は人通りが少ない商店街の一角の小さなイベントコーナーです。 さらにはとてもこの場所では達成できないようなノルマを会社から課せられています。 結果は自

        紙に書いて説明しろ

        マガジン

        • カウンセリング
          0本
        • 仕事関係でよかったもの
          1本