見出し画像

『じぶんらしさ』と起業。ツナグフェスのスタートは川原卓巳さんから!

こんにちは
3年5年10年と続く幸せな起業をサポートする
創業コンシェルジュ協会、代表理事の湊容子です

ツナグフェスは川原卓巳さんからスタート!

川原卓巳さんプロフィール

1984年広島県生口島生まれ。大学卒業後、人材系コンサルティング会社に入社し、個人・企業向けのビジネス構築・人材戦略を行う。近藤麻理恵とは学生時代からの友人であり、2013年以降は公私ともにパートナーとして彼女のマネジメントと世界展開をプロデュース。
2016年にアメリカ移住後、シリコンバレーとハリウッドに拠点を置きながらKonMariのブランド構築とマーケティングを手がけるほか、日本発コンテンツの海外展開もプロデュースしている。近藤の著書『人生がときめく片づけの魔法』シリーズをマネジメントし世界累計1400万部の大ベストセラーに。2021年にNetflixにて新番組『Sparking joy with Marie Kondo』のエグゼクティブプロデューサーとして参画し、2022年テレビ界のアカデミー賞と称されるデイタイム・エミー賞を受賞。著書『Be Yourself〜自分らしく輝いて人生が変わる教科書〜(ダイヤモンド社)』。オンラインサロン『SENSE -自分らしさ探究室-』を主催。

卓巳さんのnoteから抜粋

自分のことを無視して生きるな

こちらの言葉は、卓巳さんのブログのタイトルです。

卓巳さんは、ブログの中でこう書かれています。
自分のことを無視して生きたい人はいないと思います。
でも、そんな人が多い。

さまざまな方の人生の話を聞かせていただく機会がたくさんあります。また、妻であり一緒に仕事をしている麻理恵さんが出演しているNetflixの番組は、世界190か国で配信されています。そのため、世界中からお便りや感想をいただくことができます。

お話を聞かせていただいた時や、お便りを読ませていただいた時に思うのが、「世の中には自分のことをそっちのけにして生きている方が多すぎる」つまり、「自分のことを無視して生きている状態」の方がとても多いと感じるのです。




これは、起業にも言えること。

そんなわたしも、起業家のコミュニティ運営や、創業セミナーの講師などの経験上、2008年から、現在まで、累計2500名以上の起業家さんと、お話が聞ける環境にいました。

起業の醍醐味は、自身でグリップを持ち 『はたらく』をコミットしていくこと。

なのに、大半の方が、誰かになりたくて起業していたり、誰かのSNSにモヤモヤしたり、誰かの言葉に従ったり(納得して従うのはいいと思うのですが)している。

誰かの起業は、もう辞めて、あなたの起業を進めていってほしい。
わたしたちは、活動を通じ、そう願っています。

そうすることで、あなたの起業は、人生の中で記憶に残る素晴らしい出来事になっていきます。

自分らしさは起業に必要なのか?

自分の起業をする
このために、まずは、ビジネスを木になぞらえ具現化する学びを創業コンシェルジュ協会では『ビジネスの木®』講座で開講していますが、もしかしたら、もっと前。
ビジネスの前。
その前の、あなた自身が自分を見つけることが大切なのかもしれない。
卓巳さんとお会いし、そう思っています。

2週年フェスに卓巳さん登壇!!!

そんな『自分らしさ』を世に広め、多くの人々に支持をされている世界の名プロデューサー川原卓巳さんが、『ツナグフェス』のトップバッターで、『自分らしさ』をテーマにお話ししてくださることが決定しました!!!

正しいことを楽しく。という卓巳さん。
きっとお腹が痛くなるくらい、楽しく、『自分と向き合う』話をしてくださると思います。
っと。。。思いっきりハードル上げました。
(注:卓巳さんは、コメディアンではございません。)

ご参加方法


「参加したい!」
「どうやって参加したらいいの?」
と言う方は、↓ ↓ ↓ の創業コンシェルジュ協会公式LINEからお入りください。

■携帯からこちらをご覧の方は、↓ をタップしてください

■PCからこちらをご覧の方は、↓ を携帯でスキャンしてください。


公式LINE

1月27日まで!2週年プレゼント!

クリックすると、詳細ブログに飛びます

おかげさまで、数日で、100冊以上のお申込をいただきました。
読書会も開催いたしますので、ぜひこの機会にどうぞ!



2月22日(水)23日(木祝)の両日で開催します
ツナグ・フェス

この後も、続々と登壇ゲストの情報をリリースさせていただきます

こちらのブログ
そして公式LINEでの発信を是非お楽しみにお待ちください

最後までお読みいただきありがとうございました!


創業コンシェルジュ協会が運営する
ビジネスの木®️講座の詳細は、下の画像をクリック 

詳細・開催情報のサイトにジャンプします

創業コンシェルジュ公式サイト