見出し画像

自分のことを無視して生きるな

2022年、大変ありがとうございました。2022年最後のnoteは「自分のことを無視して生きるな」という内容で書いていきたいと思います。

私はありがたいことに、さまざまな方の人生の話を聞かせていただく機会がたくさんあります。また、妻であり一緒に仕事をしている麻理恵さんが出演しているNetflixの番組は、世界190か国で配信されています。そのため、世界中からお便りや感想をいただくことができます。

お話を聞かせていただいた時や、お便りを読ませていただいた時に思うのが、「世の中には自分のことをそっちのけにして生きている方が多すぎる」つまり、「自分のことを無視して生きている状態」の方がとても多いと感じるのです。

自分のことを後回しにすることは、自分のことを大切にできていないこと

あなたは「常に自分のことは後回し、常に自分よりも他人を優先すること」を繰り返し続けていませんか?それは結局のところ、自分を大切にできていないことになります。

もちろん、「自分のことよりも他人のことを優先し、人のために頑張ること」自体は悪いことではありません。ただその時に「まず自分のことを大切にすること」を最初に行ってほしいのです。

自分を大切にしないことは、あなたを大切に思っている人をおざなりにすること

「自分を大切にしないことは、あなたを大切に思っている人を裏切ること」になってしまいます。

あなたを大切に思っている人は、あなたに「良くなってもらいたい」「幸せになってもらいたい」と願っています。しかし、あなたが自分自身のことを無視しておざなりにし、誰かのことだけに取り組んでいたとしましょう。それは、「あなたを大切に思ってくれている人をおざなりにすること」と同じになってしまいます。


まずは自分のことを満たしてあげる

「自分のことを大切にする、自分のことをまず優先すること」は、少し勇気がいるかもしれません。ともすると、自分勝手と捉えられてしまうのではないか、と思ってしまうでしょう。私にもそんな気持ちがあったので、よくわかります。

そんな気持ちになった時に思い返すのは、「長く自分自身が良い状態で自分らしく人のためになれる存在であろうと思ったら、まずは自分のことを満たす必要がある」ということです。


自分の心を声を聞いて、自分を満たしてあげよう

例えば、
・どのような気持ちなのか
・本当にしたいことは何か
・食べたいものは何か
・眠いのか、眠くないのか
・体は疲れているが、少し休みたい時期なのか、それでも頑張りたい時期なのか
など、色々な声があると思います。

この自分の心の声にきちんと耳を傾けて、そのことをまずは満たしてあげましょう。「そんな時間はない」と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、丸一日時間を使う必要はないでしょう。例えば、仕事をちょっと休憩してお茶を飲んでみたり、頑張ったご褒美にお菓子を食べてみたり、大抵のことは5分から15分程でできてしまうものです。


自分を満たしてあげれば、人に優しくなれる

「まず自分のことを大切にして、次に大切にしている自分を持って、誰かのためになっていく」この順番を守れば、それだけで世の中がもっと平和になり、もっと幸せになり、もっと穏やかな暮らしになると思います。

自分で自分のことをちゃんと満たしてあげられていると、自分から見える世の中や時間の流れ方が変わってきます。面白いことに、人に対しても優しくなれるものです。

だからこそ、まずは「自分を無視せず、自分のことを大切にして生きていい」という許可を自分自身に出してあげてください。


自分のことを無視することなく、自分のことを大切にして生きる

「自分のことよりも他人のことを優先し、人のために頑張ること」は、”良いこと”だと捉えられてしまいがちです。しかし、考えてみてください。あなたの大切な人が自分自身のことを無視しておざなりにし、あなたのことだけに取り組んでいたとしたら、「自分のことを優先して」と声を掛けませんか?

それは、あなた自身にも言えることでしょう。私はあなたに、「自分のことを無視することなく自分のことを大切に、今日一日も自分らしく生きていただきたい」と思っています。

2023年もどうぞよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?