見出し画像

5/25「地域づくり実践講座①」開催しました!

北九州市民カレッジ「地域づくり実践講座~ともに主体的な『協働』のつくりかた~」の第1回を開催しました。

コーディネーターと講師は、認定NPO法人好きっちゃ北九州理事長の入門真生さんです。

昨年度の開催を踏まえ、土曜の午後3時間×3回シリーズで開催することになった講座には、市民センターの館長や職員さんの他に、大学生や民間企業で働く方など44名の応募がありました。
 
初回は、「“ともに主体的”協働とは?」をテーマに、講師による講話とグループディスカッションを行いました。
 
人材の固定化やPTA・町内会などの活動の停滞、コミュニティのありようの変化など、地域における様々な課題についての話を受け、各グループで現状を話し合いました。
そして、その課題への対応としての「協働」とは何か、協働の関係をつくるリーダーシップやフォロワーシップについて、具体的な事例を挙げての説明を聞き、それぞれの経験を話し合いました。



講師によるエピソードトークと、それを受けてのグループディスカッションを繰り返し、最後に各班1人ずつ発表して全体で共有しました。
それぞれの経験を言葉にし、さらに問いとして深掘りしていくことで、受講生同士の学び合いから生まれたノウハウとして具現化が進みました。


 「3時間は長いと思っていたけどあっという間だった」、「講師の話も受講生同士の意見交換もとても勉強になり、参加して良かった」などの感想を聞くことができました。
次回の講座も楽しみです。

講師による講座記事はこちら





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?