見出し画像

CVR1%の広告は、残りの99%からどう思われているのか?

「CVR1%の広告」

目標CPAを達成していれば管理画面上は問題ないと判断しがちですが、CVに至らなかった残りの99%からどう思われたのか?を考えることは広告運用者にとって非常に重要なことです。

ユーザーを煽ったり恐怖心を与えるような広告を使用することで、多くの場合でCVRは向上します。それによって管理画面上の数値は改善され、広告運用者もクライアントもその時は喜べるかもしれません。

しかし目先の利益を優先して作った広告が、不特定多数のユーザーを傷付けている可能性にも気を配らなければなりません。

私は先輩から「ビジネスとは継続性が最も重要だ」と習いました。短期的な利益を追求するあまり、ブランドイメージが毀損され、顧客の獲得が困難になり、ビジネスが継続できなくなってしまったら元も子もありません。

広告運用者はクライアントのビジネスを支援する立場として、短期的な成果を追い求めすぎず、長期的な成果のための広告を考えるべきだと思うのです。(もちろん短期的にも長期的にも成果が出る広告を考えるのがベスト)

管理画面上で確認できる「CVR1%」を見た時に、CVに至らなかった99%のユーザーの気持ちや表情を想像できるようになることは、広告運用者にとって(これまでも、これからはより一層)大切なスキルだと思っています。

私もクライアントの広告施策を支援する立場として、会社メンバーのモラルやコンプライアンスへの意識は徹底していかねば、と思った次第です。


マーケティング支援を行うアルテナ株式会社では、クライアントの広告に関して、毎日さまざまな議論を重ねながら改善を行なっています。もしそんな環境で広告運用(もしくはマーケティングの支援)をしてみたい!と興味を持ってくれた方がいれば、ぜひ弊社HPからご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?