見出し画像

地域周遊物語つくりにむけて

先日ある地方紙で「地域周遊 物語仕立てに」という記事を見かけた。

ちょうど新型コロナが5類に移行するタイミングでもあり、海外からの観光客を呼び込みたいという想いが伝わる内容でもあった。

かねてより海外からの観光客の動線の変化は耳にしており、例えば東京や大阪・京都などの有名観光地巡りではなく、「あまり知られていない土地」へ旅行するの方が増えているというのである。

それら「あまり知られていない」土地の情報源は、SNSであったり友人からの口コミであったりさまざまであろうが、逆に言えば「これまであまり知られていない土地」にとってもこれからはインバウンドへのチャンスがあるという事にもなる。知られていないのであれば知らしめれば良いというわけで、物語仕立てというのは良いアイデアだと思った。

企業経営においても「商品のストーリー」を語るという戦略があり、商品に対する作り手の想いやプロセス・商品にまつわる歴史などをコンテンツ化することで、お客様に興味を持ってもらうという事はよくやるし、実際に売れているモノには何か語り継がれるストーリーが存在する場合も多い。

地域の物語は地域の魅力再発見につながる。

しかしそこでつくられる物語がお仕着せでひとりよがりなストーリーにならないような注意が必要である。

同時に、企業のお客さん=その地域を訪れる観光客に「共感」を得られるような仕組みや体制つくりも忘れてはいけないものであろう。

「話に聞いていたのと全然違う」という事にならないような工夫。例えば気軽に商店街を散策できるような案内や地域の人たちとの自然な交流スペースつくりなど、受け入れる側の準備も大切である。

そこにはその土地に住んでいる人達の理解と協力が欠かせないのではないかと考えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?