見出し画像

「人生を諦めてしまいました…」 に対するセラピストの回答

「したいことがなくなるほど人生を諦めているのですが、どんな気持ちを大切に生きたらいいでしょうか?」 SNS読者様からこのようなご質問をいただきました。

まず「人生を諦めている」とのことですが、人生を諦めていると人に話すということは、本当は諦めてはいないということです。つまり、それぐらい辛いということなのですね。

その上で「どんな気持ちを大切に生きたらいいでしょうか?」とのことですが、「どうしたらいいか」と考えているうちは答えは出てきません。

こういうときは、「どんな感情を自分の中に押し込めているのか」まず、それに気づくことが大切。

諦めの感情は重たいエネルギー。その下には感じたくない感情が隠れています。舟の下にある、重たくて動かない碇のようなもの。

また、身近にこのような状況の人がいる時は周りが「あきらめちゃ駄目だよ」と言っても無駄です。

諦めは必要悪。抑えつけて解決するものではありません。その下にある感情に気づくことが大事なのです。

「どうしたらいいか」を追求したり「あきらめてはいけない」と抑圧したりすることで対処しようとしてしまうと、とりあえず答えが見つかることがあってもすぐに苦しくなります。

表に現れている思考を無条件に信じ込むのは危険です。むしろそこからちょっと離れてみると良いかもしれません。

自分が何を感じているか、ひとつひとつ丁寧に追っていく。手間も時間もかかるようにみえるけど、それが一番の近道なのです。

今回の記事はTwitter(@sou_motto)で日曜の夜10時〜 配信中の音声ライブ「創間元哉の夜RADIOスペース」2022年12月に配信された音声の一部を文字起こししたものです。


「明日からまたお仕事、学校か…」憂鬱な月曜に向けて前日、日曜の夜に仕込む、“聴く心のお手入れ”を。

Twitterスペース 音声ライブ配信

心と体のセラピストが読者様からいただいたお悩み相談、ご質問に一問一答形式で回答


Twitter(@sou_motto)で毎週日曜(※)の夜22時〜 好評オンエア中! 心と体、人間関係の苦しみなどTwitterまたはInstagram(@soumamotoya)のDMからご質問どしどしお待ちしています。

※ 稀に創間のお仕事や体力的な事情により後日振替または休止となります。2023年5月7日(日)は多忙、出張からの体調不良により配信はお休みとさせていただきます。

休日明けを迎える憂鬱な夜も優しい時間に。一緒に楽しく過ごしましょうね。毎回、大体45分〜1時間ほどの配信ですが、途中での入退室も大歓迎です! ぜひぜひお気軽に遊びに来てくださいね。

※ 常に多数のご質問をいただいていることと、いただいた文面からのみの判断になるため、回答する質問はこちらで選ばせていただいています。

※ 確実な回答を求める方、個別でより詳しい回答を求める方は、創間にマンツーマンで相談できるセラピーセッションなどの有償サービスをご利用ください。

お読みくださってありがとうございました。投稿がいいなと思ったらお気軽にスキ♡、フォローくださいね。

いただいたサポートはより良いセラピーをご提供するための研究費やその他お仕事にあたって必要なものに充てさせていただきます。