頑張ることは当たり前じゃない。殆どの人が縛られている「がんばる教」の危険性
「もっと頑張れる」「頑張って」
頑張ることは、どこか美徳のように言われますよね。
確かに頑張ることは良い事です。僕も頑張るときは頑張ります。でも頑張れないときはあるし、頑張らなくていいときは頑張りたくありません。
いつだって頑張れなければ
「普通ではなく、劣っている」
そう思っていませんか?
「頑張る」ことが当たり前、頑張らなければいけないという考え方は、まるで僕らにとっては宗教のよう。
この無意識のうちに僕らを縛り付けている考え方を、ここでは「がんばる教」と呼ぶことにしましょう。
「がんばる教」の教義はこうです。
「お互い頑張ることが当然。頑張れない自分は価値がない」
そう信じて生きていると、そのレールから外れた時「みんな頑張っているのに、自分は頑張れない」と自分を責めてしまいます。とてもみんなから疎外された感じを持ちやすくなります。
問題は、病気や事故により療養することが望ましい状況になった時です。この「がんばる教」に入信しているとしっかり休めなくなってしまいます。休みながら自分を責めていると回復は必然的に遅れてしまいます。
なぜ「がんばる教」から抜け出せないのか
ひとつは先述のように、頑張ることが美徳とされている社会の価値観。その価値観を持つ周囲の人からの「頑張りなさい」という期待。
そして、もうひとつは自己肯定感の低さです。
もともと自己肯定感が低かった方など、頑張って評価されることで自己を保っている場合があります。そのような方が急なアクシデントにより休むことを余儀なくされると、さらに苦しみを抱えやすくなってしまいます。
がんばる教から卒業しよう
あなたはがんばる教に入信したことで、逆に頑張れなくなっていませんか? そのしがらみに気づき、自分の本当の思いと向き合うことが重要なのです。
「休む」ことは悪いことではありません。休むことで、心身のリフレッシュを図り、より良い状態で再び活動することができます。時には思い切って休んで、自分と向き合う時間を持ちましょう。
お読みくださってありがとうございました!
この記事が参考になりましたらお気軽にスキ(いいね)、フォローくださると喜びます。
▶︎ 隔週 日曜日の夜22時 〜 23時 𝕏スペース(音声ライブ)配信中! お仕事の現場から日常まで、リアルタイムで創間自らお届けしている X(Twitter)
「どこに行っても癒されなかった、心の傷や生きづらさが軽くなる」 お一人おひとりのお悩みに合わせたオーダーメイドの心理セラピー(カウンセリング) × EFT系統のエネルギーワーク
創間に1:1で心と身体の悩みを相談できる個人セッションについては、こちらのマガジンをご覧ください ↓
▶︎ 写真、画像、動画で気軽に読める、心が軽くなるメッセージとメンタルケアに役立つコラム集 Instagram(soumamotoya)
いただいたサポートはより良いセラピーをご提供するための研究費やその他お仕事にあたって必要なものに充てさせていただきます。