見出し画像

新入社員に贈る怒られ方講座

4月に新社会人になった方。改めておめでとうございます。

なれない業務の中で奮闘している皆さんにエールを。しかしそんな中で、先輩たちから指導を受ける中で日々怒られていると感じている人もいるでしょう。なんで私だけ、ほかの人にはこうもきつく当たってこないのに・・・と思っていらっしゃるかもしれません。

しかし、ここで怒られた経験を活かせるかどうかでこの先の社会人生活が大きくかわります。どうか腐らず頑張ってください。

怒りたくて怒ってる人はいない

きつい思いをしていたとしても、我々は利益を稼ぎ出すことが仕事なので仲良しであることよりも組織の維持が優先されます。学生時代は先生があなた方(の親や税金)からお金をもらっているので熱心にできるまで教えようとしてくれますが、社会人はそうは行きません。

最初は研修やらOJTやら、まずは社会人常識を身に着けてもらうべく指導しますが、それも会社が先輩の人件費を負担して教えているのです。なので自分でメモを取って、一発で覚えてもらうということを期待されています。

とはいえ、当然一発で覚えられる人は限られていますし、先輩方も通った道なのでよく理解しています。なので後輩に対して早く業務ができるよう指導しているだけなんです。別に感情的に怒っているわけではないんです。

上司、先輩はお金を稼ぐプロ

「口答えするな。すべて言うことを聞け。」とは言いません。先輩たちだって人間ですし、出来も人それぞれ。明らかにおかしなことを言っていることもあるでしょう。

しかし理解してほしいのは「上司たちは今まで利益を稼ぎ続けたプロ達」であることです。その道で頑張り続けている人たちなのは間違いなく、教えてくれることはこれまで会社で培ってきた知識の集合体です。

なので、基本的に間違ったことは言わないという視点で見て、どうしても倫理的に納得がいかない指示が来たときにだけ質問するくらいでいいと思います。例えばお客さんを騙してでも売上をあげろとか。

説明と言い訳の違い

ぶっちゃけた話この2つに大きな違いはないように思ってます。

何か問題が起こったときに上司が想定している内容を言えれば説明。出来なければ言い訳と取られることが多いと思います。怒られる側からすれば理不尽極まりないですよね。

ただし、上司たちはこれまでの経験で「この仕事でミスが起こるとしたら」という想定ができるくらいには精通しているということです。

チャーハン作るとしてベチャベチャになってしまったとしたら炒める時間か油の量をしくじったのだろうと予想できますよね。それなのにただわかりませんとか鍋が自分に合わないなんて事を言うと言い訳をするなと怒られます。

Aさんができることが貴方にはできない。上司としてもできるようにしなければならない。だからできるように指導しなければならないのにそんな話をされてもじゃあどうすればいいか話が先に進まないということに対して怒られているんです。

黙っているのは最悪

怒られるからといってなにか問題が起こった時黙っているのは最悪です。先輩方の中には上司に黙って上手いこと処理する人もいますし、中にはそれを自慢する人もいるかも知れません。

しかし、それは自分で処理可能か判断できる能力黙っていたときの周りへの影響をしっかり理解している人だけができる上級テクニックです。そして万が一バレたときのダメージは半端じゃないです。すぐに対応すればすぐ収まったのに、数日黙っていたせいで大問題になってしまうことは仕事ではザラにあります。

そうなると怒られるとかそういう次元じゃなくて人事評価に響いたり、最悪解雇になる可能性すらあります。そうなる前にまずいことほど素直に早く報告しましょう。新人のミスなので絶対どうにかなりますし、先輩なら怒られることも新人ブランドがある貴方なら大丈夫。しばらく許されます。

黙っているとこうなるかも

私の身近で一つのミスを隠すために書類を改ざんし、それが発覚した後もつじつま合わせの嘘をついてしまった人がいます。最後は一つ一つ書類を出して事実が明らかになりましたが捏造の過程で本来保存していなければならない書類の破棄などもあり、結局役員まで話が回ってしまったようでした。

詳しい経緯までは知らないものの結局その人は退職していきました。
解雇ではないようなので諭旨解雇(履歴書が傷つかないように不祥事での会社都合退職ではなく、自主退職扱いにする方法)か、調査の過程で自分で言いだしたのかはわかりません。

が、間違いないのはそのミスが起こったときに相談してくれればどうにでも助けられたレベルのものでした。が、ごまかすために書類を弄ったのは擁護できません。

ベストな方法

・まずは速攻報告。できればいらん報告までくれるくらいのほうが先輩としては安心する。そのうちどれを報告しなくていいかは先輩が教えてくれる。

・改善策の提案。自分がミスった原因と、どうすれば改善できるのかを自分なりに考えて先輩上司に言ってみる。あっていれば上司たちも「わかった、次は頑張れ」と言われるばかりか態度が真面目だと評価が上がるかもしれません。間違っていたら先輩の意見に従ってください。いずれにしろダメージにはなりません。

・そこまで思いつかない場合、一番近い先輩に「こういうミスをしてしまうので改善したい。一緒に考えてもらえないでしょうか」と相談してください。毎回それだと困りますが大抵数回相談すればどう改善すればいいかとコツが分かってくると思います。

それでも怒られる場合

・貴方の提案があまりにも的外れの可能性があります。例えば自分がやるとミスがあるので先輩や他部署にやってほしいと言ってしまうと流石に怒られます。あくまで自分で完結できるようにどうしたらいいかを考えてください。

・厳しい話になりますが、すでに貴方が信頼を失っている場合があります。
余裕がない職場ほど早く育ってもらう必要があるので早々に業務を任せたいのに、半年たっても基礎が出来ていないときには正しいことを言っていても聞いてもらえないこともあります。この場合まだ怒られている=期待はされているということなので、その職場で頑張りたければ多少理不尽でも先輩の言うことを愚直に実行しましょう。そうすれば信用は戻ってきます。

最終手段 逃げろ

上に述べたように会社は貴方を教育する義務があるわけではないので、自分で成長しようと思わないとずっとつらい思いをしてしまうのはどこでも一緒だと思います。

ですが、ごく一部ですがただ感情をぶつける人や、いつも間違ったこと言っている人がいることがあると思います。特に後者は自分自身が成長するに従って実感できるようになるでしょう。

部署異動などの改善ののぞみがない場合は自分自身の努力では限界があるので転職すべきだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?