見出し画像

7月10日の勉強記録

空にも色々な顔がありますが、曇り、晴れ、雨では気分の持ちようも変わってくると思います。夏になると晴れでさえ嫌に感じますが、二つの天気を考察してみます。

曇りは夜見ると綺麗に感じます。遠くの明かりで照らされる空は明かりがないところにいると面白い空を作ると感じます。
雨は聞き入っていまっています。雨はラジオの代わりに音を作ってくれるので聞いていて集中ができます。Activeな時には憂鬱ですが、家にいる限りリズムが保たれて落ち着きます。

7月9日の時間

最近は遅くに起きてしまいます。今日は10時に起きれていました。その後寝てしまったので動き出しは13時になりました。
今日気づいた事は勉強の行われるべき時間と集中できる時間についてです。

勉強の行われる時間これは何時から勉強したいとかそういったことでなく、科目ごとにできる時間とできない時間が存在しているのだと気付きました。特に時間のかかってしまう生物、時間がかかってしまうというよりは短くすることが難しいというのが本音です。
生物は暗くなって(18時以降)から行うと時間がかかってしまうということがわかりました。行った時間は105分、いつもであれば短くて40分長くて70分というところをこの時間にやった為にこのような結果になったと思っています。今日行ったのは21時でした。わかりやすい基準として日が出ているといる時に行いたいと思います。
また勉強を始めてから40分程度すると集中が途切れてくるということもあり、集中できるものとできないものでの違いがここから現れてきていると感じました。数学や英語では小問が連続して続いているので2分くらいの集中を連続しているのだと思います。
このことから
明日は生物は早い時間(日が出ている時)に行う。
40分程度経ったところでメタ認知(これまでの40分の評価)をして集中できているか?この後の予定を順調に行えるかということを判断して始めて40分で勉強に区切りをつける。
ようにします。

今日は自分が最も集中できると言える時間が19時でした。
始めてから6時間目なのか19時なのかわかりませんが経過観測をします。
また、この時間に生物をやれば良いとも思ったのでそのように行動もしたいと思います。

理想的な行動

おはようございます。
今日は昨日と同様早く(10時)起き、動き出せました。
正確に言えば10時35分です。ご飯を食べてnoteを書いてという時間を1時間で済ませられれば理想的だと考えているのでそう行動をしていきます。昨日は寝てしまいましたが、もう布団を上げたので大丈夫です。
最近は起きたら雨という状況が続いていますが、地面に注意を払って注意をしながら動きたいと思います。

最近誕生日でしたが、送られてくるメッセージに対して何も思えなかったなと思っています。そういった存在証明があることを意識して行動できたらと思います。小さいことや慣習化(practice)していることに関してはその傾向が見られると思うのでそうしたいと思います。勿論、話しかけられることも同様に。


2020/7/10/11:29




いいなと思ったら応援しよう!