見出し画像

勉強を始めるのにまず始めにしなければならないこと。

英語を勉強もですが、勉強をしているがなかなか能率よく勉強できないという方はたくさんいると思います!そんな方は人の脳の仕組みを理解することで効率的に勉強ができるようになります。

 

人の脳の仕組みについて

人間の脳というのは集中力は最大で2時間、短ければ15分くらいしか続かないと言われています。もし、勉強をたくさんしないといけない!!と思っている方でもちょこちょこ休憩を取り入れた方が何倍も脳に入ってくる情報量は多くなるのです。

 

英語の勉強の場合、15分あれば長文一題は解ける時間ですし、文法問題も30問くらいは解け、単語も100個程一通り覚えてみようという作業はできます(完璧に単語を覚えるのは無理ですが)

つまり、この短い時間でできることはたくさんあるということです!!この15分、1時間、2時間の短い時間集中すれば効率よく勉強できるのです!!

 

こういうことはネットにたくさん出回っていたり、先生から教えてもらってるという方は結構おおいと思います!知らなかった方はこれを機会に覚えてもらったらと思います。

完璧に全て覚えようとしない!!

これも大切なことの1つです。人間の脳というのは容量が多くなってしまうと忘れようとする傾向があるからです。人間は忘れる生き物ですから全てを完璧にこなして覚えるなんてことはできないのです。ですから大体7割から8割このくらい覚えたらこの日は終わりでいいと思います。残りの分からなかった、又は覚えられなかったという2つは次の日から毎日繰り返して100%になるように近づけて行けばいいのですから!!

英語も全て覚えないといけないと思いすぎると、いやになってしまい、もう勉強する気力が低下してしまうことは間違いありません。ですから、そんなに覚えなきゃ!!という意識を持って勉強するよりかは、とりあえずここの内容を探ってみよう!といった軽い気持ちで取り組む方が圧倒的に気持ちが楽になります!そうすることで勉強の意欲が上がるといった循環ができるというわけなのです。

 

休憩時間も勉強の一種!

一度集中力がきれたら休憩が必要です!休憩時間はもう完全にリラックスしていて大丈夫なんです。次また勉強するのでやる気を無くしすぎてはいけないと考える人もいるようなのですが、もう完全に勉強じゃないことを考え、リラックスしていていいのです。

脳にはニューロンというものがあり、それらが情報と情報をつないでくれて、整理するという役割を持っています!そんな時に下手に考えてみたり、また覚えようと頑張りすぎることはかえって悪い効果を与えかねませんので休憩するときはしっかり休みましょう!

復習の仕方

復習の仕方にもコツが必要です。脳の整理が終わるまでに大体1日から2日必要だと言われています。つまり、そんなすぐに復習をやってもダメだということです。では、いつ復習のをすれば良いのか?ということなのですが、それは、自分がもう一回聞いてみようかな?とかこの単語もう一回ペラペラと見てみようと思ったららもう頭の整理ができているということなのでもう自分の欲望に任せればいいのです。

最後に

勉強をする本は、本屋さんで一度パラパラと見てみてこれならできそうと頭の中で思ったものをやってみて、それを二周も三周もすることでその本が完璧になってくるのです。1つの本には沢山の情報が含まれています!その情報量を完璧に覚えたとなればそれはあなたの宝となり、自信につながるでしょう!!

一度の復習ので終わらずに何度も何度も繰り返して、自分に自信が持てるようにまで育てあげましょう!!

受験勉強であれ、toeicの勉強であれ、英検の勉強であれ、すべて勉強の仕方というものは変わりません!あなたの全力をその目標にぶつけてみてください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?