見出し画像

『痩せない原因③』

痩せない原因の第3弾。

テーマは・・『インスリン

血糖値との関わりが深いホルモンですが、ダイエットや筋量UPを目的としたボディメイキングの鍵はこの「インスリン」にあります。

目には見えない部分なので変化を独自で判断する事は困難ですが、ご自身の今までの食生活と照らし合わせていけばおのずと肥満になってしまった原因やリバウンドしてしまった要因が見えてくるはずです。

それではまず「インスリン」の役割を簡単に説明していこうと思います!

インスリンの役割

インスリンは膵臓のランゲルハンス島B(β)細胞から分泌されます。

糖代謝
・筋肉、脂肪組織のブドウ糖の取り込み促進
・筋肉、肝臓でのグリコーゲン蓄積
・肝グリコーゲンの糖放出コントロール
脂質代謝
・肝臓、脂肪組織での中性脂肪合成の促進
タンパク質代謝
・筋肉組織での蛋白合成促進、アミノ酸の吸収促進

簡単にまとめると、摂取した栄養を細胞に引き込む事で血糖値を下げたり吸収する事が出来ます。

また摂取した糖質をグリコーゲンとして筋肉や肝臓に貯蔵する助けや時に放出をしたり、脂肪といった形で合成したりと沢山の役割があります。

インスリン抵抗性

ではインスリンが多く分泌されるタイミングとは一体どんな時なのか⁈

それは炭水化物を摂取したタイミングです。

特に砂糖や人工的につくられた小麦などを多く使ったお菓子やパンなど精製された炭水化物を口にして血糖値が上がった際に多く分泌されます。*その他の食べ物でも分泌はされます。

インスリンは細胞内に糖を引き込み血糖値を下げようとするのですが、

細胞に引き込む為には、インスリン受容体といういわば鍵穴にインスリン(鍵)が適合しなければ細胞への扉を上手く開ける事が出来ないのです。

画像1

通常であればスムーズに鍵穴へ適合させて扉を開ける事が出来ますが、

一日に何度も血糖値を上げてインスリンを長時間分泌させていると、徐々に鍵穴に鍵を合わせる事や扉をしっかり開ける作用も鈍ってきます。

これを【インスリン抵抗性】と言います。

画像2

主に食生活の乱れで発症するといわれている2型糖尿病もまさにこの状態です。

投薬治療を行い血糖値を下げたりしますが・・根本的な部分である高血糖食を辞めない限り改善には向かいません。(糖質制限すれば良い)

ただ気をつけなければいけないのが投薬と同時に厳密な糖質制限を行なってしまうと極めて低血糖な状態になってしまうので、

低糖質食+食物繊維+減薬or断薬をし厳密な糖質制限などが有効となります。

基本設定体重

*このテーマは確実にエビデンスを確認出来たわけではないので参考までに。

皆さんは散々、飲み食いして一時的に体重が増えても一定の体重で止まり気付いたらいつもの体重に戻っていたという経験はありませんか⁈

実はこの現象はホメオスタシスといって、あらかじめ定められた状態に戻り、正常を保とうとする生理的機能だとも言われています。

「定められた」とは今回の場合、現在の基本設定体重が体内である程度決まっているということです。

脳の視床下部という箇所で体温調節やストレス応答、摂食行動や睡眠覚醒など多様な生理機能を協調して管理していますがインスリンとの関連も強く、

インスリン多量分泌、長期分泌が続くと、

脳の視床下部が察知して、設定されていた体重の数値を引き上げるというのです。

なんとも恐ろしいですが、

この基本設定値は時間に依存する為、長い期間同じ体重だとその分だけ定着しやすく、

ずっと昔から太っていた方は、その体重の重さに数値が定着している事もあるので一旦痩せても体はその数値に戻そうとする。。(ホメオスタシス)

リバウンドの確率もグンと上がりやすいという事です。

逆にここ最近、5〜10kg太ったという場合は元々の設定体重の数値が低い為かすんなりダイエット成功!みたいなパターンもよく見かけます。

小さい時から肥満気味の方は、お母さんのインスリン値が関連してる事も判明しているとの事。

胎児は、お母さんの血液から栄養をもらうためにインスリン過多やホルモンバランスの乱れなど胎盤を通じて自動的に伝承してしまうので胎児が巨大化するのもうなずけます。

対策

恐ろしい事実を記してきましたが、対策としては長期的な食事改善が必須です!

・糖質の量を減らす(糖質制限)

・精製された炭水化物を無駄に摂取しない(砂糖、お菓子、ジュースなど)*お祝い事や外出した時の楽しみにとっておく。

・糖質が効率良く、エネルギー変換出来るようにビタミンミネラルのサポートを頻繁に摂取する。(特にビタミンB群、鉄、マグネシウム、αリポ酸など)

・良質な脂質摂取量を増やす。脂質をエネルギー(ATP)として日々使える体にする。これが出来る人は本当に痩せやすいです!

オリーブオイルやココナッツオイル、ナッツ類、魚の脂が体にいいとされてますが、良質なバターやお肉の脂が1番エネルギーを作れるので嫌わないように。

・食物繊維や酢で、血糖値の急上昇や糖質の消化スピードを遅らせる。


長期間インスリン値が低ければ、おのずと設定値も下がるので食生活の根本改善が必要なわけです。


今回はインスリンについて、悪い面ばかりあげてしまいましたが、、

筋肉量を増やす意味では、栄養を細胞に引き込むインスリンはとても重要です。

タイミングを計らって、わざと血糖値を上げてインスリンで細胞の扉を開き、タンパク質の筋合成を促進出来れば無駄にインスリンを分泌する事もないのでご安心下さい。

問題なのは、継続的かつ長期的なインスリン過剰分泌を気をつければ良いだけです!

現職場のパーソナルジムでも、様々な要望をもってお客様はダイエットをスタートしますがみんなそれぞれ食べてきた物も違うし、体内の状態もすぐには計り知れません。

ましてや、母親からも伝承してるとなると、、

実際、現場に立てば分かりますが・・結構難解な事ばかりです。(私としては逆に燃えますが)

短期的な期間で体重を落とせたとしても、重要なのは栄養に対してある程度理解して、それを継続出来るかが本当の意味でダイエット成功と個人的には思っています。

以前私が担当したお客様はちゃんと食改善出来たかと心配になりますが、、嫌ってほど栄養について1人1人に語るのできっと少しは影響を与えられたはずと信じ日々の指導を努めようと思います。


最後までお読み頂き、ありがとうございました!

ーーーーーー

※SNSアカウント

【Instagram】
https://www.instagram.com/gabriel0316ks/

【Facebook】
https://www.facebook.com/gabriel1989TR

iHerb(5%off割引コード)▶︎BLW3146







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?