マガジンのカバー画像

放送大学

10
履修後に勝手にシラバスを書いています。他にも履修した感想、提出したレポート・ノートなども。
運営しているクリエイター

#宗教社会学

「現代社会と宗教4」放送大学面接授業提出レポート全文+おまけつき

「現代社会と宗教4」放送大学面接授業提出レポート全文+おまけつき

評価はまだ出ていません
評価ついたら正直に(笑)ここに書きますね(7月かな?8月かも)

授業受ける方で、参考にしたい方がいたらどうぞ
※読めないノートpdfもオマケとしておつけします

もっとみる
人生に向き合う冒険ー放送大学「現代社会と宗教4」感想レポ

人生に向き合う冒険ー放送大学「現代社会と宗教4」感想レポ

何度も聞かされている方には重複になってしまい申し訳ないが、
著者は新興宗教二世である。

ここのところほぼマインドコントロールが解けつつある。
とはいえ、生涯信じてきた教えの客観視、とは
実際に取り組むととても難しい。
しかも思うところあって例の宗教の集会にはまだ顔を出している。
とはいえ思考の上ではこれまで信じてきた常識がひっくり返っており、
天地がさかさまになるみたいな無重力感を体験した。

もっとみる
勝手にシラバス「現代社会と宗教4」放送大学面接授業を履修しようかな?と思っている人へ

勝手にシラバス「現代社会と宗教4」放送大学面接授業を履修しようかな?と思っている人へ

実際に履修しましたので実際の授業の様子を紹介します

授業を受けた感想

提出したレポートは別記事です。

よろしければご覧ください。

弓山達也先生
東工大学の教授で日本宗教学会常務理事の先生です。

授業中に明言はされませんでしたが、仏教的な価値観をお持ちなの方なのかな?と推察いたしました。

そのため、「宗教の話」をされるといってもごく一般的な日本人の感覚から遠く離れた、嫌悪感や抵抗感を感じ

もっとみる