初春の梅物語その1
春が近付いたある日。
心地良いそよ風に全く頓着せず、真っ黒なパーカーに縫い付けられたフードを目深に被ったその少年は、一人暮らししている古ぼけたアパートの鍵をガタガタと回していた。
あまりにも古すぎるせいで、鍵を目一杯押し込んだ後上げて引きながら回すという複雑怪奇な造りとなった鍵に、越して来てから半年経つ今でも慣れていない。
何度も上げたり引いたりしている内に、がちゃりと派手な金属音がしてようやく鍵が回った。思わず彼の口から小さな溜め息が漏れる。毎度まいど一苦労だった。
「ただいまー」
扉を開けながら部屋の中に向かって声をかける。すると中からハッハッと興奮した息遣いが返ってきた。
視界の下の方に小さな茶色の毛玉が映り込み、僅かに少年の頬が緩む。見下ろすと、玄関マットの上でりりしい眉模様を額に持つ小さな柴犬がキチンと姿勢を正してお座りしていた。首には闘犬が身に着けるような紅白の注連縄が施されている。
靴を履いたまま少年が屈んで頭を一撫ですると、柴犬は気持ち良さそうに目を細め、わんっと一声鳴いた。
「うん。ただいま、クマ」
中に入った少年の背後にきちっと従いながら、しかしクマは今度は申し訳なさそうにくーんくーんと鳴き始める。
十歩程度しかない廊下を歩きながら、少年は不思議そうに小首を傾げた。
「どうしたの? ハッキリ言わないと……」
問いかけながら居間の戸を開けた少年は、後に続くはずだったわからないよという言葉を飲み込んだ。
六畳一間の畳の上に、まるで祝い事でもしたかのように紅白や桃色の花が散っていた。
全部集めれば彼の両手に一杯になりそうなほどだ。
花々は時々風に弄ばれて部屋の隅々まで広がっていた。見れば閉めて出たはずの窓が半分ほど開いていた。
クマが申し訳なさそうに小さくくんくんと鳴いて、しゃがみこんで小さな白い花をつまんでいた少年の腿に頭をこすりつけた。その小さな頭を空いている手でおざなりに撫でながらぽつんと少年は呟いた。
「ああ、白雪とてまりの仕業かぁ……」
見れば部屋に散らばる花々は殆どが梅の花で、花びらだけではなく、がくから千切られたような花や、それらと一緒に白く細い毛と小さな茶色の羽根も落ちていた。どちらも少年と共に暮らしている猫と雀のものだ。
「ふたりとも、梅を見たことなかったから、珍しかったのかなぁ……」
少年はチラリと窓を見る。
ちょうど猫が一匹通り抜けられるほど開いた窓から、少し細身の黒っぽい枝が見えた。先端には被害に合わなかった梅が丸く白い花弁を咲かせており、甘い匂いが部屋の中にそっと流れ込んできている。
やれやれ、と少年は立ち上がると、外に出てしまった二匹が居ないかと窓辺から下を覗き込んで首を巡らせた。
いつの間にか暮れ始めた日の光が、見当たらない事を確認して顔を上げた彼の顔をそっと照らし出した。目の前の梅の花もほんのり赤く染め上っている。
ぼんやりと花を見つめていた少年の脳裏に、梅の匂いに惹かれて記憶の底からふと古い記憶が浮かび上がった。窓を閉めようと枠にかけていた手がぴたりと停止する。
――そうだ、あの時咲いていたのも確か梅だ……。
目の前の梅と記憶の中の梅が重なり、苦みと熱い心強さが混ざり合った想いに圧倒され、少年は我を失ったかのように梅を見つめ続けていた。
どれほど経ったのか、わんという鳴き声で彼は我に返った。
振り向くとクマが足下で、どうしたの、と問いたげに小首を傾げて彼を見上げている。
「ああごめん、ぼうっとしてた」
そう笑いかけるが、何度も頭をこすりつけるクマを撫でる表情はぼんやりとしていた。
ゆっくりと、まるで力が抜けてしまったようにずるりと、少年は窓の下に腰を下ろした。その脇にぺたんと腹ばいになって寄り添うクマをそっと抱きしめるように脇の下辺りを撫でながら、彼は言葉を紡いだ。
「しばらく白雪とてまりのふたりは帰ってきそうにないな……。少し昔話をしようか、クマ。暇潰しにさ」
そう前置きして少年は静かに語り始めた。
◇
今は昔。
かの有名な関ヶ原での合戦まであと幾年と迫った頃。ある山奥にある貧しく小さな村に一組の夫婦が暮らしていた。
夫婦は他の村人と変わらず、働き者だが貧しく、とても慎ましやかに暮らしていたが、ある一つの悩み事があった。その夫婦には長い間子供が出来なかったのだ。
周囲の村人に励まされて、夫婦はあらゆる手を尽くしてきた。
都を尋ねる伝手も金子も無かったけれど、ある時は長い事神仏に祈りを捧げて子宝に恵まれる事を祈り、ある時は薬など己の出来る限り良いとされる方法を端から試した。
そうした方法が効を奏したのか、はたまたこれまでの夫婦の熱意が天に通じたのか、ようやく雪融けが始まるという頃にとうとう夫婦の間に一人の男の子が生まれた。
その男の子はちょうど花開き、芳しい匂いを放っていた梅に由来して梅太郎と呼ばれ、両親に大切に守られてすくすくと元気に成長していった。
仲の良い家族とは言え、世は乱世。相変わらず一家の暮らしは不安定で貧しく、梅太郎も物心付いた頃からせっせと働かざるをえなかった。
一番の仕事は稲作を手伝う事だったが、梅太郎には他にも沢山のやるべき事があった。
日が昇るよりも早く起き出して、春は野草を摘んで食卓に並べ、夏は野兎を狩り、秋は豊富な山の幸を求め、冬は芝を刈った。日が暮れたり、雨が降ったりして外に出られなくなると家の中で藁を編んだり、木彫りの小さな細工を作ったりして少しでも生活の助けとなるように働いた。あまり売れる事は無かったが。
幸い覚えが良かったのか、梅太郎が文字や算学を学ぶ事はなかったが、土の良し悪しや稲の育ち、鳥や雲が教える天気など、村で生きていくのに必要な知識はどんどん吸収していった。
中でも一番得意としたのは山の事情を知っている事だった。
よく山に入っていた為、熊や狼がどこを縄張りとしているのか、山の木に実が生るのはいつか、誰よりも早く気が付き、誰よりもよく知っていたのだ。
始めは父を手伝って共に山に入っていた梅太郎だったが、少しでも両親を助けたくて、やがて危ないから一人で行くなと禁じられいたにも関わらずに一人で出掛けていくようになった。
夫婦は梅太郎がたまに一人で出ていってしまう事にほとほと困っていたが、彼のおかげで一家の暮らしは潤沢とまではいかないが、徐々に徐々に、明日の食うものに困らないようになった。そのためか、やがて梅太郎が山へ行く事は次第に暗黙の了解となっていった。
つましいながらも一家はとても幸せに暮らしていたのだ。
月日は流れ、やがて梅太郎が生まれてから五度目の春がやってきた。
その日、新しく蕗の薹など春の食材を手に入れるため梅太郎は一人籠を背負って山に入った。
だが後になっても梅太郎はこの時に何があったのか殆ど覚えていない。今でもはっきりと思い出せるのは日の出と共に山に入った、ただそれだけだった。
気が付くと、梅太郎はいつの間にか見知らぬ大きな木の根元に寄りかかるようにして眠っていた。
驚いて飛び起きた梅太郎は慌てて周りを見回した。どういうわけか瞼が妙に重く、何度も眠気を追い出そうと頭を振りながら辺りの様子を伺う。
そこは梅太郎の寄りかかっていた木を中心としてすり鉢の底のようにぽっかり口を開けている広場のような場所だった。日が殆ど差し込まないのか、周囲は薄暗く、頭の上で空を覆い尽くす木々がざわざわと風を受けてさざめいていた。
不思議な事に頭の上、穴の外に木はあっても、梅太郎がいる底には寄りかかっていた木以外には一本も生えていなかった。
「それにしても大きな木だなぁ……」
見上げた梅太郎から思わず溜め息がこぼれる。
底の木は梅太郎がこれまで見てきた木のどれよりも太く、古く、またねじくれていた。大きなうろが中心に空いているものの背はかなり高く、穴の外の木に追いつかんばかりだった。
その背丈を支える根も深く太く、方々に張り出していて、他の木が入り込む隙間はどこにもなかった。
感嘆と共に木肌を撫でると冷たくざらりとした固い木の感触が返ってくる。
「……あれ?」
何気なく突き出した自分の手を思わずしげしげと眺めた。
いつの間にか自分の手には泥がこびりついていた。もう片方も同様で、泥がまだら模様を描いていた。よく見ると腕まで真っ黒だ。
「あれ?」
更に着物の袖口も擦り切れ泥だらけになっていた。その上普段の暮らしではつかないような不自然な皺がいくつも出来ている。
改めて、梅太郎は自分の体のあちこちを見回してみた。半脱ぎになってくるくると器用に着物を回して後ろ側も確認する。
ああ、と思わず嘆息が出た。もともとつぎ当てだらけの古い着物だったのが、更にひどいことになっていた。
袖の他にもあちこち擦り切れて泥がついている。特に尻の辺りの汚れが一番ひどく、ずった跡があったのでなんとなく自分がどこからか足を滑らせてこの場所に落ちたのだと見当がついた。
しかし不思議な事に着物が汚れている以外はすり傷一つ負っている様子はなかった。とんとんとその場で何度か跳ねてみるが、足もひねった感じは全くなく、梅太郎自身は無事そのものだった。
ここに落ちた理由や無事な理由を考えて思い出そうとしたものの、まるで記憶が虫食いにあったようにぽっかりと暗闇ばかり浮かんだ。考えもまだぼうっと霞が掛かっているかのようにはっきりしない。
その内、梅太郎は自分の視界に赤い物がちらついている事に気が付いた。
日が傾き始めたのか、頭の上に鬱蒼と繁る木々の間から赤い光が差し込んできていた。梅太郎が居る穴の底も徐々に暗さを増していき、まるで闇が溜まっていくようだった。
闇の中に浮かぶように差し込む日の光は、鬱蒼と茂る木の枝に遮られて四角く歪で赤い影絵を無数に生み出していた。その様はまるで闇の中から沢山の異形の眼がこちらを見つめているかのようで、梅太郎の足下から急激に寒気が上ってきた。
居ても立ってもいられず、慌ててキョロキョロと登れそうな場所を探した。先に自分が背負っていた籠を見つけたので再び背負う。幸いにもパッと見た感じでは籠は無事だった。
どうにか手足をかけられそうな場所を見つけたので、すぐさまよじ登った。頭がぼうっとするのと寒気であまりしっかりした足取りでは進めず、何度か土が脆く崩れて落ちそうになった。その都度体勢を立て直してなんとか進む。
ようやく穴の外に這い出ると、急に辺りの闇が薄まったような気がした。
やはり薄暗いが、それは梅太郎がよく知る薄暗さだった。どこからともなく鳥の鳴き声も聞こえてきた。何もかもが、いつも通り。
まだ寒気は治まっていないが、大きく息を吐き出すと少しだけ落ち着いて考える事が出来た。ついへたり込みそうになる。着物が汗でべっとりして気持ち悪かった。
そこでようやく自分が長い時間家を留守にしていた事に気が付いた。座りこみそうだった腰がなんとか踏みとどまった。つい、早く帰らねばと心が逸る。
梅太郎は自分が無事だった理由をたまたま運が良かったからだと考えるようにした。無事だったら、それで良いじゃないか。
梅太郎は陽の射す方向から村の方角にあたりをつけた。距離は分からないが進むしかない。籠を背負い直すと、梅太郎は一目散に村めがけて駆けていった。
◆
大木のあった場所は村からかなり離れていたが、梅太郎はどうにか完全に日が暮れる前に自分の村に着くことが出来た。途中で梅太郎を探しに来た村人に出会ったのだ。
特に変わった様子の無い梅太郎を見て村人は安堵したようだった。叱られたり、諭されたりして、言葉も無く梅太郎はただただ謝った。
頭はやはり重く、意識が体から一歩離れた場所に居るような感覚だったが、村人の話を聞いているうちに段々と目に熱いものが込み上げてくるのは感じていた。
やがて梅太郎は両目からポロポロと涙が溢れていることに気が付いた。慌てて拭おうとすると両手についた泥が目に入って今度は目が痛くなってしまい、余計に涙が溢れてきた。
その様子を見た村人が、慌ててあやそうとして背中をぽんぽんと叩いた力が存外強くて、梅太郎は軽くむせてしまった。
村人は余計に慌ててしまったようだった。少しオロオロして、梅太郎に背を向けてしゃがみこんだ。疲れているだろうからおぶされと言うのだ。
梅太郎は素直に村人の細い背によじ登った。体事態は疲れていなかったが、心が疲れていることに泣いた事で気が付いてしまったのだ。今は誰かしらに頼りたかった。
村人の背中は細く痩せていたが、暖かく、とても心地が良かった。身を預けると余計に頭がぼうっとしてきて、話しかけてくる村人の声はほとんどが頭の上を通り過ぎていった。
道中ぼんやりと、「ああ、帰ったらおとうとおっかあに謝らなきゃ……」と考えていた。だるいが不思議と眠気は遠く、意識ははっきりとしていた。
村に着いた頃には辺りはすっかり真っ暗になっていた。この日は月が無く、星明かりとあちこちに小さく焚かれた篝火だけがうっすらと景色に輪郭を与えていた。
ゆっくりと村人の背から降りた途端、梅太郎のところに知らせを聞いた両親がすっ飛んできて彼をぎゅうっと抱きしめた。
安堵や申し訳なさでしばらくはされるがままになっていたが、あまりに固くきつく抱きしめられたため、梅太郎は次第に息が苦しくなってきた。
なんとか引き剥がそうとしながら、たった一日の日中だけ居なくなっただけなのにこれだけ心配されたら、もしもこれ以上長く居なくなっていたらこの二人はどうなってしまうんだろう、と考えていた。
途端に再び涙が溢れてきてしまい、今度は梅太郎から母親をぎゅっと抱きしめて腕の中で力無く嗚咽をあげた。泣きじゃくる彼を母親は小さい子をあやすようにそっと抱き上げてくれた。
涙はすぐに止まったが、体に力が入らず、梅太郎はぐったりと母親に身を預けた。急激に意識が遠のいていき、親の声がひどく遠くに聞こえた。声は聞こえるが意味は全く頭の中に入ってこなかった。
次第に周囲の声が、景色が、暗闇に包まれていく……。
◇
次に梅太郎の意識を呼び覚ましたのはとても大きな叫び声だった。
家の薄い壁を突き破らんばかりの大声をあげて外で誰かが叫んでいる。何と叫んでいるかは分からない。
ざわざわと他の声も聞こえた。何かあったのだろうか。
がばりと梅太郎は起き上がった。特にめまいなどはしない。昨日とうってかわって、頭の中は凛と澄みきっていた。
隙間だらけな家の中は日の光で周囲の物がはっきりと見えるほど明るかった。もぞもぞと両隣で蠢く音が聞こえる。振り向くと両親がむにゃむにゃと身をよじっていた。騒ぎに反応しているようだが、起きる気配は無い。
両親も家の中も特に変わった様子も無く、どちらかと言えばいつもの朝の光景と同じだった。あんなに大声で叫んでいるのに、どうして両親は起きないのだろう?
ふと視界の端にきらりとしたものが映っていることに気が付いた。細くて長い蜘蛛の糸のようなものが、幾筋も、日を浴びて黄金色に輝いていた。
手を伸ばして、つと触れてみると、固くざらりとした感触が伝わってくる。何かの毛のようだった。
試しに軽く引っ張ってみると、梅太郎の頭に鋭い痛みが走り、ぷつりと小さな音を立ててその糸はあっさり千切れた。どうやら自分の髪の毛だったようだ。
こんな色だったかな、と痛みの残る頭頂部に何気なく手を当て――梅太郎はぎくりと動きを止めた。
手が何かおかしなものに触れたのだ。
髪の毛とは違い、ふにふにと柔らかく、しかし弾力があり、指で挟むとわずかにこりこりとした感触がある。まるで――
――まるで薄い肉の塊、のような……。
ぞくりと背中に冷たい筋が走った。
頭の上にあるものの正体が知りたくて、更に手を走らせる。それは、頭の右と左に対となって存在していた。
緩やかな内巻きとなっており、内部の中心には頭の中に続くように穴が開いている。穴の周囲にはふかふかとした、しかし自分の本来のものではない、とても柔らかい毛が生えていた。
毛は穴の周囲だけではなく、裏側にもびっしりと生えていた。ふかふかとした感触は心地良く、おおよそ人のものとは思えないせいで余計に気味が悪くなった。
――耳?
それも、間違いなく獣の耳だった。恐ろしい事に、それは確かに梅太郎の頭から生えているのだ。
え、と梅太郎は自分の行き着いた考えの意味が分からず、小さく声を上げた。恐る恐る、こめかみの本来耳がある辺りに触れる。
つるりとした滑らかな肌の感触が伝わってくるが、どこまで指を走らせても何もない。あるはずの自分の耳が、どこにも無い。
ざあっと音を立てて全身から血の気が引いていく。口から出て来るのは苦しげな荒い息だけだった。口は開いているのに、喉が閉まっていて呼吸が上手く出来ない。
全く訳が分からなかった。これはなんだろう。どうして自分の頭にあるのだろう。自分の耳は一体どうなってしまったんだろう……。
ぐるぐる、ぐるぐると頭の中で意味の無い問答が繰り返し、繰り返し浮かんでは消えていった。ぐるぐる、ぐるぐる……。
背後から聞こえた息を飲む音が堂々巡りを続ける梅太郎の思考を断ち切った。振り返ると父親が目と口をまん丸に見開いて梅太郎を見つめていた。
「――……あ」
「……なんだ、お前さんは!? 梅太郎をどこにやった!?」
声をかけようとした梅太郎は父親の言った言葉の意味が分からず、びくりと固まった。一拍置いて、ゆるゆると首を振る。
「お……おらだよ、梅太郎だよ、おとう!」
「何を言ってるだ!」
「でも……」
「梅太郎はンな気味の悪い頭さしてねぇ! おらちのかわええ息子をどこにやっただ!」
梅太郎が普段見たこともない鬼のような形相で父親が責め立ててくる。恐怖ですくみあがってしまい、梅太郎は思わず耳をふさごうとして、元の耳があった辺り髪をぐしゃりとかきむしるように掴んだ。
そのままぎゅっと固く目をつむり、ぶんぶんと音がするほど激しく頭を振った。違う違う、食ってしまったわけでも、入れ替わったわけでもないよ、信じて……と何度も、まるで念仏のように唱えながら、夢なら覚めてくれと願った。しかし、やはり悪夢のような父親の声は消えない。
突然、ごんっと言う鈍い音が頭の後ろの方で聞こえた。衝撃が頭の中に響くのと同時にまたしても梅太郎の意識はぷつりと途切れてしまった。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?