見出し画像

子どもの発想っておもしろい。 / 漫画を誰が先に読むかの勝負。

◌𓈒 Day 21 𓈒𓋜
こんばんは。
note連続投稿チャレンジ 21日目!です。


今日は  SPY×FAMILY(スパイファミリー)🕵️‍♀️ 11巻を購入。

買ったはいいものの、長男と長女、どっちが先に読むかで言い争いに。。。

これまでは漫画は小5の長男だけが読んでいたので、きょうだいで取り合いになることはなかったのですが、
つい先日から小2長女も漫画に興味を持ちはじめて、
家にあった「SPY×FAMILY」がすっかりお気に入りになり
「11巻(現時点の最新刊)も買って〜!」となったのです。

その流れで、冒頭に書いた「どっちが先に読むか」ケンカ。

わたしは一切口をはさまず、見守ってるよ〜という姿勢も見せず(わたしが見ているのがわかると、途端に子どもだけの世界でなくなり、頼ろうとしてきてバランスが崩れるので。)、遠くから耳だけダンボ!にして聞いていました。

どうやら、それほど激しいケンカではなく、穏便に話し合いで済みそうな気配。

最初は「にらめっこ」で勝負をはじめた様子。

これはどっちも笑わなくて勝負がつかず、

次は音読のスピードで勝敗を決める!と。。。

スパイファミリーを数ページ音読して、読むスピードが速い方が先に読むことにするルール。

結局、小5長男の方が小2長女より断然音読スピードは速く、先に読む権利を勝ち取ったようです🕵️‍♀️

この一連の会話がおもしろすぎて、笑いをこらえるのが大変でした^^;

子どもどうしでやりとりしているのを見守っている(聞いている)と
大人が思いつかないような解決策を見出して
とってもおもしろいな〜と思うのです。

ケンカがはじまっても、子どもたち自身のやり方でおさめるんですよね〜ちゃんと。
時間がかかることもあるけど。

今まで、漫画は長男専用だったので、長女も読むようになったことで
今日は「漫画の取り合い」という、あたらしいタイプのケンカが見られておもしろかったです。笑


今日も読んでくださりありがとうございます ˗ˏˋ ♡ˎˊ˗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?