十六夜猫

猫の話など。

十六夜猫

猫の話など。

記事一覧

⚪︎を見せる猫の話

※分かる人には分かる話です…何とは書いてませんが。 猫と生活をして、一番驚いた事。 『⚪︎を見せる』事。 ⚪︎のにおいを嗅ぐとか⚪︎を追い回すとか…あれは猫飼い特…

十六夜猫
7か月前

飛ぶ猫の話

我が家には玄関とキッチンの入り口に『柵』がある。 玄関は逃走防止のため、キッチンは侵入防止のため。各窓にも柵はあるが、今回は玄関&キッチンの話。 我が家は賃貸な…

十六夜猫
9か月前

猫に喰われる話

うちの猫は基本一緒に寝てくれない。預かりの時期に変なクセを付けない方がいいかもと、寝室に入れなかったのが原因かもしれない。 結果うちのこになって、一転一緒に寝よ…

十六夜猫
9か月前
⚪︎を見せる猫の話

⚪︎を見せる猫の話

※分かる人には分かる話です…何とは書いてませんが。

猫と生活をして、一番驚いた事。
『⚪︎を見せる』事。
⚪︎のにおいを嗅ぐとか⚪︎を追い回すとか…あれは猫飼い特有の比喩表現だと思っていたのだけど、99%本当なんだと。(残りの1%は比喩…かなぁ?)

猫の何処が好き?と聞かれたらいろいろ出て来るでしょうが、やはり『顔』。
猫の顔は犬程差異はないけど、やはりうちのこは可愛い!
その可愛い顔を見せて

もっとみる
飛ぶ猫の話

飛ぶ猫の話

我が家には玄関とキッチンの入り口に『柵』がある。
玄関は逃走防止のため、キッチンは侵入防止のため。各窓にも柵はあるが、今回は玄関&キッチンの話。

我が家は賃貸なので、この柵は手作り。
『メッシュパネル』?と言うのか、ホームセンターに売っているパネルと太い突っ張り棒を繋ぎ合わせただけのものだが、想像以上に防止柵の役割を果たしてくれている。

何がきっかけか忘れたが、うちの猫がキッチンの侵入防止柵を

もっとみる
猫に喰われる話

猫に喰われる話

うちの猫は基本一緒に寝てくれない。預かりの時期に変なクセを付けない方がいいかもと、寝室に入れなかったのが原因かもしれない。
結果うちのこになって、一転一緒に寝ようと毎日寝室に連れて行くが、最初の2年くらいはすぐに立ち去った。

その後、寒い冬の季節は一旦去った後、室内も猫も冷えた頃に『布団に入れろ』と起こされるようになった。でも、暖かい季節、暑い季節は余程気が向いた時じゃないと添い寝すらしてくれな

もっとみる